【Vol.05】融資審査に通る創業計画書の書き方

このページで勉強できること…
  1. そもそも創業計画書とは? 創業計画書を書く目的
  2. 創業計画書の記入項目
  3. 融資審査に通る創業計画書の作成ポイント
  4. 創業計画書の具体的な記入例と書き方

美容師として独立開業し、美容室オーナーになるまでに必要なこと、知っておきたいことをまとめたこの連載も今回で第5回です。

この第5回では「融資審査に通る創業計画書の書き方」について解説いたします。

創業計画書は融資を受ける際に必要な提出書類ですが、ただ内容を埋めて提出すればいいものではありません。 創業計画書は融資を受けられるかどうか、いくらの融資が受けられるかを左右する重要な書類であるだけでなく、作成する中で実際の美容室経営の指針となるものでもあります。

そんな重要な創業計画書ですが、作成する中で

「創業計画書を書くコツとかあるのかな?」
「みんなはどういう風に書いているのかな?」

など疑問に思ったことはありませんか? 
ぜひ、この記事で一緒に解決していきましょう。

1. そもそも創業計画書とは? 創業計画書を書く目的

創業計画書は「[日本政策金融公庫]」などの融資機関への提出書類のひとつです。 創業計画書を書く目的を一言で言えば、根拠をもとにした具体的な計画が建てられていることを融資担当者に伝え、納得してもらうことです。

開業資金の融資は数百万円〜数千万円と高額なお金ですので、融資担当者も「この人に融資して本当に大丈夫か?」と判断は慎重になります。 そんな担当者に対して自分のこれまでの経歴や実績、それを踏まえた上で立てた計画の妥当性、そして自分の開業への熱意などをアピールし、理解してもらうために作るのが創業計画書なのです。

また、創業計画書を実際に記入する中で自身の開業計画もよりブラッシュアップされ、お店のコンセプトや他店との差別化、そして資金繰りや集客についてなども具体的になってくるのです。

2. 創業計画書の記入項目

参考 創業計画書 記入用紙日本政策金融公庫

上の図は「日本政策金融公庫」の融資申込に必要な、実際の創業計画書記入用紙です。リンクからダウンロードすることも可能です。
こちらの用紙にある通り、創業計画書には以下の項目を記入する必要があります。

  • 創業の動機
  • 経営者の略歴
  • 取り扱うサービスの内容
  • セールスポイント
  • 販売ターゲットや販売戦略
  • 競合調査・市場調査
  • 取引先や従業員について
  • 借入状況
  • 必要な資金と調達方法
  • 事業の見通し

では、実際にどのように書いていけばいいのでしょうか? 

3. 融資審査に通る創業計画書の作成ポイント

具体的な書き方をみていく前に、まずはポイントを理解しておきましょう。 

融資審査に通る創業計画書の作成ポイント
  • 「どんな目的で何をやりたいか」をはっきり示す
  • 事業への熱意が伝わるように
  • 十分な経歴・経験を持っていることを伝える
  • 数値に基づいた具体的で妥当な収支計画を立てて記載する

「どんな目的で何をやりたいか」をはっきり示す

まずは「なぜ事業を始めたいのか、どんな事業をしたいのか」わかってもらうことが大切です。 美容業なら事業内容自体は融資担当者の方もだいたい理解しているはずですので、だいじなのは「他の店舗とどう違うのか」、つまりは事業のコンセプトの部分です。
(コンセプトについては【連載第3回】で解説しています)

コンセプトは自分の事業を人に端的に伝えるのに最適なものです。コンセプトを人にしっかり説明できるだけの準備が整っているのは「これから経営をしていこう」というのなら最低限度のことだと言えます。 融資担当者に自分の事業への熱意が伝わるように、明確なコンセプトを持っておきましょう。


事業への熱意が自然と伝わるようにする

先ほどのコンセプトのところでも言った通り、「自分の熱意が相手に伝わる」のはこれから創業したいという人には不可欠なものです。 融資担当の方から見て「この人本当に美容室の経営したいのかな・・・?」と思われてしまうような創業計画書を書いているようでは融資は期待できません。 逆の立場になってみれば当然だとわかることでしょう。

熱意が伝わる計画書にするには、記載の内容が具体的である必要があります。 具体的な記載ができるというのはやりたい事業がはっきり見えている証拠であり、それは熱意があればそんなに難しいことではないはずです。

また、自己資本が用意できていることも熱意の表れと思ってもらいやすい項目ですので、できるだけ自己資本は融資前に多く用意しておくようにしましょう。


十分な経歴・経験を持っていることを伝える

創業融資ではこれまでの経歴や経験が非常に重要視されます。 すでに事業を行っているのであれば実績をもとに融資するかどうかの判断ができますが、これからの創業であれば判断材料の実績はまだありません。そのため大事になるのが創業前の就業経験などになるわけです。

そのため略歴の記入欄には、単に勤務先名や勤務年数を書くだけではなくそこでの役職や、一般に、開業融資を受けるには美容室に正社員として6年以上の勤務経験が必要だと言われています。また、経営力などを示すために店長として勤めた経歴も欲しいところです。

その他、コンクールの受賞歴やセミナー講師をした経験などがあるのならそういったプラス要素はしっかり書くようにすると良いでしょう。


数値に基づいた具体的で妥当な収支計画を立てる

そして何より大事なのが「数値に基づいた妥当な収支計画」です。
(これについては【連載第1回】で解説しています)

客単価はいくらを見込めるのか、月間どれだけの集客を見込めるのか、店舗の規模やスタッフ数、立地条件などを踏まえて具体的で妥当な計画を立てる必要があります。

これがしっかり考えられているかどうかが融資担当者からすれば一番気になる部分です。 どのくらいの収支を見込んでいて、無理なく返済できるのかどうかをイメージする重要なツールだからです。

この収支計画はただ融資のために必要というだけでなく、開業後事業がうまくいくためには具体的にどのくらいの集客・売り上げとなっていれば良いのか理解する助けとなるものですので、自分自身にとっても非常に重要です。
よく練り上げて納得してもらえる妥当な計画を記載しましょう。

4. 創業計画書の具体的な記入例と書き方

以上のポイントを踏まえ、創業計画書の具体的な記入例を見てみましょう。 日本政策金融公庫のWebサイトでは、美容業用に創業計画書の記入例を公開しています。以下の通りです。

参考 創業計画書記入例 美容業日本政策金融公庫

また、もっと具体的な書き方については同じくダウンロードできるパンフレット[創業の手引+(美容版)]」が大変参考になりますので、是非みてみましょう。


以上、今回は「融資審査に通る創業計画書の書き方」について解説いたしました。今回の内容をおさらいしておきましょう。

まとめ
  • 創業計画書は融資審査において必要な書類である
  • 創業計画書は融資担当者に自身の事業について理解してもらい、返済能力を示すことが目的
  • どんな目的で、どんな事業を行うのか、そのためにどんな経歴を持っているのかわかるように書く
  • 数値に基づいた妥当な収支計画が肝心
  • 事業への熱意が伝わるように具体的に記載する

次回は「日本政策金融公庫で融資を受けるポイントと流れ」についてお話しさせていただきます。

この記事があなたの独立開業に少しでもお役に立てれば幸いです。