- ヘアブラシって良し悪しあるの?
- 最近、髪の傷みやうねりが気になる…ヘアブラシで改善できる?
- 髪質別におすすめのヘアブラシをチェックしたい
お風呂上りや朝のスタイリング時に何気なく行うブラッシングは、きれいな髪を保つために欠かせないケアの一つです。しかし実際のところ、ヘアブラシにこだわっている人は意外にも少ないのではないでしょうか?
ヘアブラシを変えることで、髪質が改善したり指通りが格段によくなったりと、メリットがたくさんあるんですよ。
今回は、4つの人気ブランドから髪質や用途別におすすめのヘアブラシをご紹介していきます。
おすすめブランド【1】アヴェンダ
AVEDAのパドルブラシは、ブラシの中でも知名度の高い人気アイテム。大きめの木製ヘッドにクッション性の高いピンがついており、優しい使い心地が特徴です。
シャンプー前に頭皮を撫でるようにしてブラッシングすると、頭皮の凝りがほぐれて血行が促進されるほか、皮脂汚れの詰まりも落とせて一石二鳥。
名前を彫刻するサービスがあるため、自分用はもちろんプレゼント用にもおすすめです。
おすすめブランド【2】タングルティーザー
豊富なカラーバリエーションが可愛い、タングルティーザーの定番ヘアブラシです。長いピンと短いピンが交互に並んでいるのが特徴で、絡まりやすい髪を優しく梳かすことができます。
定番のザ・オリジナルは、毛量や髪質別に最適な全3種類を展開中。
- 髪が細い人やダメージが気になる人:『ソフト&ダメージ』
- 普通毛の人:『ノーマル』
- 毛量が多い人:『ボリューム&ウェーブ』
濡れている髪は摩擦などによるダメージを受けやすい状態にあるため、基本的にはガシガシとブラシを使うことはできません。しかし、タングルティーザーのザ・ウェットディタングラーなら、最小限の力でデリケートな髪を優しくほぐすことができます。
濡れている髪専用につくられたヘアブラシのため、もちろんお風呂場で使用してもOK。インバストリートメントを均一に浸透させたい時にもとても便利ですよ。
おすすめブランド【3】クレイツイオン
実際にサロンでも使用されているクレイツイオンのヘアエッセンスブラシ。アルガンオイル を含ませたブラシ部分で髪をとかせば、ブラッシングする度にするんと髪がまとまります。
特殊なイオン加工が施されているため静電気も起こりにくく、ダメージヘアが気になる人にもぴったりのアイテムです。カラーをすると髪がパサついてしまう人にも◎
クレイツイオンのヘアエステブラシは、スタイリング用にあると便利な1本です。こちらもヘアエッセンスブラシと同様にクレイツイオンが1本1本練りこまれており、ドライヤーをあてながら梳かすことで髪の広がりを優しく抑えることができます。
プロも愛用するクレイツイオンのアイテムなら、毎日のブラッシングで髪質改善を目指せそうですね。
おすすめブランド【4】マークス&ウェブ
持ち手にもピンにも柔らかなブナを採用したウッドブラシです。ヘッドが大きめのデザインなので、毛量が多い人でもストレスなく快適に使うことができます。
表面がとても滑らかなブナは、絡まりやすい髪質でもスーッとブラシを通せるのが魅力です。インテリアを邪魔しないナチュラルカラーも◎
傷みやすい軟毛さんのケアに最適なマークスアンドウェブのウッドヘアブラシ。木材に直接豚毛を埋め込んで作られているので、柔らかな髪を優しく包み込むように梳かすことができます。
S・M・Lの3サイズ展開で、Sサイズはポーチにも入るサイズのため、持ち運びにも便利です。カラーも落ち着いた色味なので、好みやシーンを問わず使えるのも嬉しいポイント。
髪質と用途に合ったヘアブラシを見つけよう
ブラッシングは、髪だけでなく頭皮の健康を保つのにも重要なヘアケアのひとつです。髪質と用途に合ったヘアブラシを使うことで、キューティクルが整って髪に豊かなツヤが生まれます。
ぜひ本記事を参考に、自分に最適なヘアブラシを見つけてみてくださいね!