2020年の春キャサリン妃が太めカチューシャを付けていたことから話題になり、ハイブランドのファッションショーなどで取り上げられたことで、再び流トレンドとなったカチューシャ。
それから海外セレブや、ファッショニスタなどがこぞって使い始めたことで、多くのブランドで新商品が発売され、その人気は現在も拡大しています。
カチューシャは、デザインやタイプなどもいろいろ販売されていますが、その中でも太めのカチューシャが特に人気になっています。

ポイント1|太さを選ぶ
カチューシャには、細め〜太めの物がありますが、同じヘアスタイルをしてもカチューシャの太さで、印象は全然違います。
存在感はあるのに、主張が強くないので、細めカチューシャは初心者でも挑戦しやすくなっています。シンプルなものから、メタル、柄のある布素材のものなどありそのバリエーションは豊富です。
細めカチューシャを2つ重ねて付けるするのがトレンド。
太めカチューシャは、1つ取り入れるだけでイマドキ風に仕上がります。
ダークなカラーや、レトロな柄のあるカチューシャを選べば大人な印象に。ホールド力があり髪の毛をスッキリとまとめてくれるので、ヘアアレンジしやすいのが特徴です。
ポイント2|デザインを選ぶ
うねうねカチューシャは、今最もトレンドになっているデザイン。比較的プチプラなものが多く、ガーリーなコーディネートでも、大人っぽいコーディネートでも合います。
2本使いしても可愛いし、パールカチューシャと合わせるのもアリです。カチューシャを「初めて買いたいけどどれがいいか悩む!」という人は、うねうねカチューシャがおすすめです。1本持っていると便利なアイテムです。
パールカチューシャは、ガーリースタイルや甘めのコーディネートに合わせるのはもちろん、カジュアルなファッションとも相性抜群。普段使いもいいですが、パーティや結婚式などにも活躍しますよ。
レオパード柄カチューシャは、大人っぽいコーディネートによく合います。シンプルコーディネートに合わせるとワンポイントに。
スエード生地カチューシャは付けるだけでレトロな雰囲気になります。デコだしヘアアレンジは子供っぽくなりがちですが、太カチューシャだと決まりやすいです。ストレートヘアやまとめ髪アレンジによく合います。
おすすめ:アレンジ特集
定番の外ハネヘアにカチューシャを合わせると、ガーリーな雰囲気に♡ショートヘアからロングヘアまでどんな髪型にも似合うので、誰でもマネしやすいです。
ワンカールの外ハネにカチューシャを付ければレトロ感もプラスされ、コーディネートや気分でカール具合やカチューシャの太さなどを変えると、オシャレの幅は広がるはず。
ハーフアップにカチューシャを組み合わせるアレンジは、どの髪の毛の長さの人でもチャレンジしやすいアレンジです。
カチューシャを組み合わせる時のハーフアップは、耳の上あたりから作るのがおすすめ♡あまり下の方からハーフアップを作ってしまうと、堅い印象になっちゃいます。顔周りの髪の毛は残して、ハーフアップを作りましょう
今話題になっている玉ねぎヘアは、簡単にできカチューシャともよく合いますよ。玉ねぎヘアのやり方は、
- ポニーテールを作る
- ポニーテールにした髪の毛を間隔をあけて、2~3ヶ所、ゴムで結ぶ
- 結んだ間の髪の毛をを膨らませるように、引っ張り出しながら形を作る
これだけで玉ねぎヘアが出来るので、後はカチューシャを付けるだけ。他にもゴールドのヘアピンやパールが付いたヘアピンなどを合わせると、さらにオシャレになりますよ。
お団子とカチューシャもよく合います。お団子を作る位置は、高めでも低めでも可愛く仕上がります。簡単なのに、すごくオシャレに変身できるのでデートの時にもおすすめのアレンジ。髪の毛をまとめるので、スッキリ感も演出できます。太めカチューシャを付けてもいいし、細めカチューシャを2つ付けても可愛いですよ。
まとめ:もっと可愛いヘアアレンジをしよう!
カチューシャは、付けるだけで一気にオシャレに仕上げてくれる最高のアイテムです。華やかさをプラスしてくれるカチューシャを使って、ワンランク上のヘアアレンジを楽しんでくださいね。
こちらではヘアピンアレンジの紹介をしているので、ぜひ参考にしてください!
カチューシャにヘアピンも合わせると更に可愛くなりますよ。