【特集】ポイントメイク編♡おすすめ人気メイクツール6選

この記事はこんな人に読んでほしい
  • ポイントメイクに使えるツールは?
  • おすすめのメイクツールが知りたい!

皆さん、コスメだけではなくメイクツールにもこだわっていますか?「付属のチップ使ったり、手でもできるし…」このように考える皆さんは、ぜひ1度メイクツールを使ってみてください。というのも、メイクツールを駆使することでいつものメイクが何倍にも格上げできちゃうんです。

そこで今回は、ポイントメイクにおすすめなメイクツールを厳選してご紹介します。ここ最近はプチプラでも高性能なものが多く登場しています。ぜひこの機会に、コスメと同様にメイクツールにもこだわってみてください。メイクが今まで以上に楽しくなりますよ♡

基本|ポイントメイクのメイクツールって?

リップやまつげなど、ポイントメイクの際に使用するメイクツールは主に以下の通りです。この項目で改めて確認しておきましょう♡

  • リップブラシ
  • リップを均等にムラなく仕上げてくれるリップブラシ。普段のリップが落ちやすいと悩む方にはぜひおすすめしたいツールです。

  • アイシャドウブラシ
  • イシャドウブラシを使うことで、指よりも圧倒的に細部まで色を落とすことができます。選ぶ際の注意点は筆の柔らかさ。繊細な目の周りを撫でるので、最低限の力でふんわり塗れることを重視して選びましょう。

  • チークブラシ
  • 使用することでふんわりとナチュラルな仕上がりを実現してくれるチークブラシ。ファンデにぴったりと密着してくれるので、メイク崩れも防いでくれますよ♪

  • ビューラー
  • アイメイクに欠かせないビューラーは、一重か二重かによって使うアイテムを選ぶと良いでしょう。メイクツールは自分の顔に最適なものを使用することで、メイクの魅力もより一層引き立ちます♡

おすすめ|人気メイクツール5選

では、早速人気のメイクツールを見ていきましょう!

1.アイラッシュカーラーN(Shuuemura)

モデルの中でもとても愛用者が多い、Shuuemuraのビューラー。一重にも二重の目にもぴったりとフィットして、美しい扇型のまつげを作ってくれます。軽い使い心地で自まつ毛に負担を与えることもありません。

その価格はなんと1000円以下。圧倒的なコストパフォーマンスで、誰でも簡単にプロの仕上がりを手に入れることができます♡

2.アイブラシW(Bidol)

吉田あかりさんがプロデュースするコスメブランドBidolから発売されている、アイブラシダブル。3月下旬に発売されたばかりの新作で、トレンド感も◎

太さが異なる2種類のブラシが付いているので、細かい部分も丁寧に色づけることができます。太い部分と上手に使い分けて、プロのような仕上がりのグラデーションも簡単に完成です♡

3.チークブラシ(URGLAM)

プチプラがお財布に嬉しいUR GLAMのチークブラシ。その手軽さから多くのメイク女子を虜にしています。柔らかな毛がふわふわで肌に触れるたび気持ち良く、粉含みも良いので少量でしっかりとナチュラルな色づきを演出してくれますよ♡
この高品質が200円で手に入るなら、気軽にメイクツールデビューできちゃいますね。

4.アイブロウブラシ(Whomee)

メイク女子の味方、フーミーからもアイブロウブラシが発売されています。肌に優しい熊野筆を眉にぽんぽんと当てていくと、ペンシルを使わなくてもプロのような仕上がりに♡

フーミーのインスタではイガリさん自らが眉の仕上げ方をレクチャーしてくれています。合わせてチェックしてみてくださいね。

5.リップブラシ(熊野筆)

化粧ブラシを紹介する上で外せないのが熊野筆。平角の筆先なので、唇全体にムラなくリップを塗ることができるのはもちろん、角で細い輪郭を書くこともできます。熊野筆の特徴である柔らかい毛で、毎日使用しても唇に負担をかけることなくメイクすることができます♡

6.一重/奥二重用ビューラー(Eyeputti)

最後に紹介したいのが、Eyeputtiから発売されている一重や奥二重の方でも根元からまつ毛を上げることができるビューラー。日本人の目の設計に合わせて作られているので、仕上がりと同様、使い心地も抜群です。

メイクツールでプロの仕上がりを♡

メイクツールを使ってメイクをすることで、技術がなくても簡単にプロの仕上がりのメイクを手に入れることができます。ぜひ本記事をきっかけにメイクツールにもこだわって、普段のメイクをもっと楽しみましょう♡

関連記事
ベースメイクのメイクツールに関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています!