コスメの中でも「扱いが難しそう」と懸念されがちなシェーディング。しかし、シェーディングを使いこなすことで、立体感のある顔立ちに仕上げることができるのはもちろん、小顔効果も期待できるんですよ。
そこで今回は、そんなシェーディングのおすすめアイテムを7つピックアップし、ご紹介します!普段のメイクに上手に取り入れて、丸顔や面長などのコンプレックスを解消しちゃいましょう♡
おすすめ♡シェーディング7選
では早速紹介していきます。シェーディング初心者の方は、小さめのメイクブラシも合わせて揃えると◎
1.アートクラスバイロダン(too cool for school)
韓国コスメからおすすめしたいのは、プロも絶賛する仕上がりと言われるアートクラスバイロダン。カラーが3色入っているため、ベースメイクによって使い分けることができるのはもちろん、重ねることでより立体感を出すことができますよ。
オルチャンメイクを目指す女性にはマストハブのアイテム。価格もお財布に優しいので、ぜひゲットしてください♡
2.シマリンググローデュオ(THREE)
ハイライトとパレットになっているTHREEのシェーディング。上品なパールがきらめいて立体感を生み出してくれるのはもちろん、鎖骨など顔以外にポイント使いするのも◎女性らしいぽってりとした肌感を演出することができますよ。
シャドウと合わせて「ハイライトもナチュラルなツヤ感に仕上げてくれる」と、根付いファンに支持される人気アイテムです♡
3.ミネラライズスキンフィニッシュ(MAC)
マックのシェーディングには、その名前のとおりミネラル成分が配合されており、肌に優しい設計。みずみずしい使い心地で乾燥肌の方にもおすすめです。
また、マックのアイテムは発色が良いのが特徴。少量で十分にナチュラルな影りを演出してくれるので、簡単に立体感をを叶えてくれますよ♪
4.ザブラッシュ(ADDICTION)
ザブラッシュは、全部で30色ものカラーを展開。単色のカラーとグラデーションのものがあるので、自分の肌の色に合わせて最適なものを選んでみてくださいね。
イエベ方の方は比較的どのようなベージュも合わせることができますが、色白でブルベ肌の方には黄味がかっていないものが肌にフィット、ナチュラルに仕上がりますよ♡
5.シェーディングスティック(セザンヌ)
セザンヌからはシェーディングスティックも発売されています。うっすらと肌にのせたら、スポンジで優しくなじませるとナチュラルに仕上がりますよ。
ハイライトスティックと合わせて使うことでより立体感のある顔を演出することができます。どちらもプチプラなので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♡
6.ミネラルシルクシェーディングパウダー( ヴァントルテ)
京都生まれのミネラルコスメブランドヴァントルテからは、2色のカラーが入ったシェーディングパウダーがおすすめです。たっぷりと配合されたミネラルとシルクが自然な仕上がりを導いてくれますよ。
無添加なのも非常に嬉しいポイント。敏感肌の方でも安心して使うことができるので、肌がゆらぎやすい時期にはマストで手に入れたいアイテムです。
7.スマートドロウイング(イニスフリー)
韓国コスメブランドからもうひとつ、イニスフリーのシェーディングをおすすめします。イニスフリーでは、ベースカラーのアーモンド、モカ、シナモンの3色をシェーディングとして提案しています。
リキッドタイプなので透明感とツヤ感は抜群。ペン先のようなパッケージでいつでも簡単にチュラルなシェーディングを仕上げてくれますよ♡
シェーディングで小顔も思いのまま♡
シェーディングは、顔の印象をパッと変えてくれるまさに魔法のアイテム。上手に取り入れることで、欧米人のような凹凸のある顔や小顔も思いのままに叶えることができます♡
ただ、いれ方にはちょっとしたコツが必要です。正しい方法を知っていないと、頬がこけたように見えたり、くすんでいるように見えてしまったりと、不健康なイメージをもたせてしまうことも。
▼最新の正しいシェーディングのいれ方に関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。合わせて確認してみてくださいね。