どこかあどけない可愛らしさがあるナチュラルな目元。デイリーメイクはもちろん、ビジネスシーンにもすっと馴染んでくれるため、ぜひできるようなっておきたいメイクのひとつです。
そこで今回は、自分の目の形を最大限に生かしたナチュラルアイメイクの方法を徹底解説!初心者の方はもちろん、ナチュラルメイクに挑戦したいという方はぜひ参考にしてみてくださいね♡
ナチュラルアイメイク特徴とは?
一言でいうとナチュラルアイメイクとは、自分が本来持つ目の形や色を最大限に生かしたメイクのこと。作りすぎず飾りすぎない、自然体であることの美しさにはなんだか憧れませんか?♡
必要なアイテムは?
さて、そんなヘルシーな印象を演出できるナチュラルアイメイクですが、どのようなアイテムを選んで使えば良いのでしょうか?
ただいつも通りのアイテムを薄くぬるだけでは、ナチュラルメイクと言うことができません。この項目で詳しく見ていきましょう。
アイシャドウ
ナチュラルアイメイクのアイシャドウには、ブラウンのアイシャドウパレットが定番です。パールのようなハイライターカラーが入っていると、目に立体感も演出できるので◎
さらに、オレンジやゴールドもおすすめです。合わせて使うことで、ブラウンよりも軽やかな仕上がりになりますよ♪
マスカラ
ボリューム感よりもキープ力を重視したものを選びましょう。また、しっかりとセパレートなまつげになることも大切です。カラーは抜け感のあるダークブラウンがおすすめ♪
アイライナー
ペンシルタイプはアイシャドウとの馴染みも良いので、ナチュラルメイクに最適です。色も、マスカラと同様にダークブラウンを選んで軽やかに仕上げましょう。
もしリキッドライナーを使用する場合は、シャドウとの境目をブラシでぼかしてあげると◎
ナチュラルアイメイクの方法
メイクは足し算、引き算と言われますが、ナチュラルメイクに大切なのは勇気を持って引き算すること!いつもより素の目元を見せて、男女ともにドキッとさせちゃいましょう♪
STEP1
まずアイシャドウをのせていきましょう。ここで大切なのが、アイホール全体にナチュラルカラーやハイライトカラーをのせること!優しい印象のベージュの上にブラウンを重ねてナチュラルに仕上げます。
一重さんや奥二重さんにはオレンジもおすすめ。すっきりとした印象に仕上がり、目の形を最大限に生かすことができます♡
STEP2
では次にアイラインを引いていきます。アイラインはいつも通りまつげの間を塗ったら目尻に沿って2mm先程度まで伸ばすだけでOK。アイシャドウとラインの境目を濃い色のシャドウでぼかして完成です♡ (*消えないように、アイラインを引く前にビューラーでまつげをあげておきましょう!)
▼それぞれのアイラインの引き方に関しては、こちらの記事をチェックしてみてください。一重さんや奥二重さんの特徴を生かしたメイク方法をまとめてあります♡
一重&奥二重のアイラインの引き方講座♡おすすめアイライナーも紹介
STEP3
最後にマスカラをひと塗りして完成です。なんども重ねづけするとしつこくなってしまうので、注意してくださいね。ダマになってしまったら専用のまつげコームでとかしてあげましょう。
▼おすすめのマスカラはこちらの記事で紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
【プチプラ&デパコス】おすすめの人気マスカラを種類別に紹介
参考にしたい♡ナチュラルアイメイク
ナチュラルメイクをする際には、人気モデルさんなどを参考にしてみるのもおすすめ。この項目では年代別にナチュラルメイクの方をご紹介していきます。
10代 ー古田愛理さん( @airi_furuta)
ナチュラルな目元であどけない可愛さがある古田愛理さん。赤リップにな自然な目元の引き算メイクが相性抜群です♡
20代-ihara aoi(@aoi186)
ヘルシーで自然体な美しさが魅力の ihara aoi さん。目元にはカラーアイテムをよく使っていて、非常に軽やかな印象に仕上がっています。ぜひ参考にしたいですね♡
20代-yolmi(@y.o.l.m.i)
ショートヘアーが目の形を生かしたナチュラルメイクを引き立ててくれます。アイメイク以外にも肌の質感や、女性らしさも残しつつ自然体なファッションスタイルなど、参考にできるポイントがたくさんありそうです♪
ナチュラルにあなたの魅力を引き出して
ナチュラルアイメイクであなたの魅力を最大限に引き出すことができます。
ただ、ひとりひとりの目の形や大きさは全然違うため、ぜひ研究して自分に最適なメイクを探してみてくださいね。あなたらしいメイクで、いつもの日々をよりしなやかに過ごせることを願っています♡