今更聞けない!パックの正しい使用時間や頻度を徹底解説

この記事はこんな人に読んでほしい
  • パックの正しい使用時間ってどのくらい?
  • いつもお風呂でパックしてるけど、合っているよね…?

今回は今更聞けないこんな悩みを解決するために、正しいパックの使用時間頻度をご紹介。パックなどの美容製品は、しっかり使いこなしてこそ効果が最大限に発揮されるもの。ぜひ本記事を参考に、改めてパックの使い方を学びましょう!

おさらい!パックの正しい時間は?

結論からいうと、使用時間はメーカーが提示している時間を参考にするのが正解です。基本的にはパッケージの裏側などに使用方法が記載されているため、使用前によく読んでおきましょう。

ちなみに、どんなシートマスクでもおおよそは10分〜15分とされているため、迷った場合はそのくらいを目安として設定するのが良いでしょう。

ただ、長くつけすぎたりつけっぱなしにして他の作業に熱中したりするのはNG。逆に肌の潤いが奪われ、乾燥肌を助長させてしまいます。

パックの正しい使用頻度は?

夜につけるパックは基本的に『スペシャルケア』用の美容アイテムです。そのため、使用する日は特別な日の前日か当日が望ましいでしょう。

逆に毎日使用するとなると、肌に十分すぎる栄養が行き届いてしまい、ニキビの原因になることもあるんです。何事も程々に、やりすぎないよう心がけるのが大切なんですね。

また、朝夜向けパックかによっても使用頻度が大きく異なります。詳しくは次の項目をみていきましょう。

パックをする際の3つの基本

ではここでは、パックをする際の3つの基本をご紹介していきます。

1. 朝と夜でパックを使い分ける

先ほどの項目で説明した通り、フェイスマスクのパックには朝用と夜用の2種類があります。それぞれの違いは以下の通りです。

パックの朝用と夜用の主な違い
  • 夜用:美容液をたっぷりと含んだスペシャルケア用の商品
  • 朝用:メイクノリをよくするため、保湿を目的とした商品

2. パックをしたらしっかりスキンケアを

パックを終えても、まだスキンケアは終わりではありません!最後に美容液を逃さないように乳液やクリームで蓋をしましょう。そのままにしておくと、せっかく染み込んだ美容液や化粧水が肌から蒸発して乾燥してしまいます。

化粧水や美容液は大体30分程度で乾燥してしまうと言われていますから、乾燥肌の方は特に注意したいところです。「パックをしたらすぐに乳液」という流れを習慣にしましょう。

3. 使用前は肌を清潔に

基本中の基本ですが、パック前は必ず肌を清潔にしましょう。クレンジング→洗顔→化粧水の後にパックを使います。

関連記事
パック後の正しいスキンケアの順番はこちらを参考に!

パックをする際のNG行為3つ

最後に、パックをする際のNG行為を確認しておきましょう。

注意1:お風呂で使用する
意外かもしれませんが、お風呂でパックを使用するのはNGなんです。
というのも、入浴中の私たちの体はいつも汗をかいている状態。せっかくの美容液の効果も、汗と一緒に流れ落ちてしまうのです。
注意2:毎日使用する
冒頭にも書いたように、フェイスマスクはスペシャルケアとして使用するもの。多くても、その頻度は週に1〜2回程度にとどめておくのが良いでしょう。

ただ、乾燥肌の方は種類を選んで毎日つけてみるのもおすすめ。その場合、美容液ではなく保湿に特化したアイテムをチョイスするのがおすすめです。
注意3:肌質に合わないパックを使用する
パックを使用している時に、ピリピリしたり肌がかゆくなったら要注意。そのパックが肌に合っていないのかもしれません。また、パックを外した時の肌の調子もチェックしておきましょう。突っ張る感じや乾燥している様子はみられませんか?

肌に合わないスキンケアは、逆に肌トラブルを引き起こしてしまいます。よく注意して、自分の肌質と向き合いながらパックを選びましょう。
特に敏感肌の方は注意が必要です。基本的には刺激性の弱いものを選び、もし湿疹などの症状が出たら速やかに皮膚科や医療機関にかかってくださいね。

使用方法や時間を守ってツヤ肌になろう

今回は、パックの正しい使用時間や頻度について解説しました。以下の記事では、パックの順番やそのあとのスキンケア方法に関して詳しくご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。