《テラコッタ》とは?ヘアやメイクに賢く取り入れる方法を徹底解説

ヘルシーでカジュアルにもレディにも仕上がる《テラコッタ》カラーは、今やヘアメイクに欠かせない優秀カラー。

今回は、そんなテラコッタカラーの色味の特徴を知った上で、トレンドのメイクやヘアをご紹介していきます。メイク、ヘア、ファッション、ネイル…あなたはどんなテラコッタの取り入れ方を楽しみますか?

そもそも《テラコッタ》とはどんな色?

そもそもテラコッタとは、陶器のような温かみあるブラウンが混ざったオレンジのこと。

MEMO

基本的には柔らかな色味ですが、さまざまなポイントで取り入れることで、顔に大人な印象をプラスしてくれます。

さらに、黒髪からハイトーンまでどんな髪色にもフィットしてくれたり、オフィスからデイリーまで場所を選ばず使えたりするのも魅力のひとつ。その取り入れやすさは、カラーメイク初心者の方にもおすすめです。

メイク編|テラコッタの上手な取り入れ方

テラコッタ×ナチュラルメイク

栗色の髪と相性抜群のテラコッタリップ。

アイメイクをはじめ、全体をナチュラルに止めることで、リップの色味を主役にすることができます。

さらにブラウンが強めのアイシャドウなら、目をくるっとさりげなく囲っても、全く重くならず軽やかな印象に。

テラコッタ×ラフな大人メイク

深めのテラコッタシャドウをまぶたにのせることで、大人のラフな余裕溢れるテラコッタメイクに。

服やヘアスタイルも抜け感のあるスタイルでまとめて、全体に統一感を。

テラコッタ×マニッシュかわいいメイク

テラコッタカラーを上手に取り入れれば、マニッシュでキュートな印象も自由自在。

丸いフォルムのショートヘアと頬にたっぷり入れたオレンジチークで、カジュアルすぎないバランスの良い仕上がりに。

テラコッタ×色っぽいオフェロ風メイク

ジュワッとろけるようなテクスチャーのクリームチークを広範囲に入れることで、色っぽさをプラス。

休日は血色の良いテラコッタカラーを使って、オフェロメイクにも挑戦してみてくださいね♡

MEMO

メイクをした後のお手入れはしっかりと!こちらの「ポイントメイクリムーバー」記事をみて実践してみてくださいね。

【ポイントメイクリムーバー特集】おすすめの人気アイテム8選

ヘア編|テラコッタの上手な取り入れ方

テラコッタ×ウェーブロング

日本人の肌と馴染みの良いテラコッタカラーは、ロングのベースカラーにしても全く悪目立ちしないナチュラルさ。

柔らかなブラウンと鮮やかなオレンジが、ウェーブロングの女性らしさをより引き立ててくれます。

テラコッタ×インナーカラー

他の人と差をつけたいなら、インナーカラーで色味を取り入れるのがおすすめ。

黒髪とも相性バッチリなテラコッタで、顔まわりもパッと華やかに。赤みがかったブラウンに変化していく色落ちの過程も、長く楽しむことができますよ♡

テラコッタ×パーマボブ

パーマのボブヘアでテラコッタを取り入れれば、マニッシュな少年のような雰囲気を纏うことができます。

クセ毛風の毛先はドライに仕上げて作り込まないラフさが◎

テラコッタ×フェイスフレーミング

垢抜けヘアをお探し中の方には、フェイスフレーミングがおすすめ。

顔まわりをテラコッタでデザインカラーすることで、一気に旬のトレンドヘアの完成です。

ピンクや赤などの同系色をふんだんに使ったメイクで、秋冬も心躍る華やかさを。

テラコッタでレディなトレンドをゲット

テラコッタは、メイクやヘアなどちょっとしたポイントで取り入れることでレディなトレンドをゲットできる注目のカラー。ぜひ本記事を参考に、幅広いテラコッタメイクやヘアスタイルにチャレンジしてみてくださいね!

【オレンジヘアカラー】ブリーチなし?色落ちは?ヘアカタログ紹介入れる場所が鍵!【ボブ×インナーカラー】の人気カラー&スタイル特集