ふんわりとエアリーな雰囲気からクセ毛風のマニッシュな印象まで、幅広いアレンジを楽しめるミディアム×パーマのスタイリング。
今回は、そんなパーマヘアの2021年最新ヘアカタログ&仕上がり別に最適なおすすめスタイリング剤をご紹介!今すぐマネしたくなる垢抜けヘアを厳選してお届けします。
- パーマスタイルってどんなのがあるの?
- おすすめのスタイリング剤を知りたい!
- 今の自分から垢抜けたい!
ミディアムヘアはパーマで彩る
「ミディアムヘアに飽きてしまった」「垢抜けるようなアレンジがしたいな」と感じているみなさん、次回のヘアスタイルに《ミディアム×パーマ》はいかがですか?
パーマは、スタイリング剤を全体に馴染ませれば、いつでもサロン帰りのようなヘアスタイルが叶うのも魅力のひとつ。アレンジの幅が広がるだけでなく、朝にアイロンでセットをする必要もないので、忙しい女性にもぴったりの優秀ヘアなんです。
【仕上がり別】おすすめのスタイリング剤
まずこちらの項目では、仕上がりや使用感別に最適なおすすめスタイリング剤をご紹介していきます。パーマは、スタイリング剤次第でさまざまな表情をつけることができるため、ぜひ気分によっていろいろなアイテムにチャレンジしてくださいね。
まず初心者さんには、扱いが比較的簡単なオイルタイプがおすすめです。伸びが良く、どんな髪の毛にもスッと浸透してくれるため、レングスやパーマの強さを選ばず使うことができますよ。ウェット感には欠けますが、ちょっとしたツヤを出したい時には◎
ここ数年でもはや定番となったナチュラルなウェットヘアを叶えるためには、バームタイプがおすすめ。ワックスのようなハードさは無いものの、自然な束感や毛先のニュアンスを楽しみたい時には欠かせないアイテムです。
「セットした髪がすぐに取れてしまう」「ナチュラルなキープ力が欲しい」と悩む方は、ぜひオイルとワックスを混ぜて使ってみてください。ワックスのキープ力にオイルのツヤ感やナチュラルさが加わって、とても自然にセットを長持ちさせることができますよ。
2020年最新《ミディアム×パーマ》ヘアカタログ
ではここからは、2021年のトレンドを抑えた《ミディアム×パーマ》のスタイリングをご紹介していきます。
重くなりがちな黒髪ミディアムも、パーマをかければ透明感ある軽やかさを演出できます。毛先を逃してクセを生かせば、今年っぽいトレンドのニュアンスヘアに。強すぎず弱すぎない絶妙なパーマ感は、ぜひスタイリストさんと相談しながら決めてくださいね。
アンニュイな自分の世界観を演出してくれる細かなパーマ。動きの出るレイヤーカットにプラスすることで、より毛束や毛先のニュアンスが引き立つ旬のスタイルに。
毛束から覗く視線にドキッとしてしまいそうなエアリーパーマ。こなれ感もありつつベースはナチュラルな印象のため、アレンジ次第ではオフィスや学校などのフォーマルなシーンでも活躍してくれます。