抜け感重視で差をつけて!《黒髪ミディアム》最新ヘアカタログ

幅広いアレンジが叶う《黒髪ミディアム》は、お出かけやお呼ばれはもちろんオフィスや学校など、シーンを選ばず活躍してくれる優秀ヘアです。今回は、そんな黒髪ミディアムの魅力をたっぷりお届けします。

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 黒髪ミディアムで垢抜けたい!抜け感の出し方は?
  • 前髪なし/前髪ありの違いを知りたい!
  • パーマ/ストレートの印象の違いをみたい!

このようにお悩みの方はもちろん、黒髪ミディアムに興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね!

あなたに似合うスタイルは?ストレート&パーマ

重くなりがちな黒髪も、ミディアムヘアならアレンジや質感次第で印象を上手に操れます。今回は、「ストレートもパーマも楽しみたい!」という方のために、ストレートを基本として、コテやアイロンで簡単にできるパーマアレンジをピックアップしました。

シンプルにまとめて可憐な色白美人に|ストレート

ストンと落ちる定番のシンプルストレートです。あどけなく幼い印象の中に、可憐な美しさを持たせることができます。アクセサリーはシルバー系アイメイクはシンプルにまとめることで、よりヘアスタイルとの統一感がでますよ。

ナチュラルで爽やかな魅力|ストレート

まとめすぎないラフなストレートなら、あなたらしいナチュラルで爽やかな魅力を最大限に引き出すことができます。前髪にもルーズさを残しつつ、癖毛などもどんどん生かすことでキュートな印象もプラスできて◎

ウルフで独立した顔まわりを演出|ストレート

大胆なウルフカットとストレートの組み合わせ。サイドの毛束、毛先、前髪に束感を持たせることでグッと顔の印象が引き立ちます。ウルフはストレートでも十分におしゃれにまとまるので、思いの外セットに時間がかかることもありません*

大人かわいいランダム巻き|パーマ

前髪なしの黒髪ミディアムとランダム巻きを組み合わせることで、可愛さと大人っぽさが共存するヘアスタイルに。セミウェットな質感と相性抜群なため、スタイリング剤にはオイルか軽めのバームがおすすめです。シンプルなかき上げではなく、センターパートでトレンド感もゲット!

関連記事
スタイリング剤に悩む方は、今注目の「リンクオリジナルメーカーズ」をチェック。初心者にもとても使いやすく、つける量によって絶妙なニュアンスを演出できちゃいます!

くるっとワンカールであざとかわいい|パーマ

くるっと毛先を内巻きにすることで、正統派アイドルのようなあざと可愛さを演出できちゃいます。パーマをかけずストレートアイロンでも簡単にできるアレンジ方法なので、ぜひ気軽に試してみてくださいね♡

印象の違いは?前髪あり&前髪なし

一般的に前髪なしの方が大人な印象にみられがちですが、カット次第でその雰囲気はがらりと変わります。今回は、抜け感とトレンドを重視したスタイルを集めました。

レイヤーカットは前髪とのバランスが大切|前髪あり

レイヤーを入れることで、ふんわりと動きを出したこちらのヘアスタイル。前髪もフワッと巻き髪を作って、全体とのバランスをとりましょう。シースルーバングでも軽やかに見えて良いですね!顔まわりで揺れるサイドの毛束がムードな雰囲気を演出してくれます♡

姫カットでエッジを効かせる|前髪あり

ふんわりとした雰囲気よりもクールな印象が好きな方は、姫カットやワイドバングに挑戦してみてください。少しの工夫をプラスすることで、ボブからの伸ばしかけの期間も、自分らしいヘアスタイルを楽しめますよ!

ハネを生かして大人カジュアル|前髪なし

肩につく毛先をまとめずにハネを生かすことで、大人な印象を残しつつ雰囲気をカジュアルダウンさせることができます。「前髪なしは大人っぽすぎる」「ラフに仕上げたい」という方にぴったりのスタイルですね。

ウェーブパーマで落ち着きあるゲット|前髪なし

ウザバングをはじめ前髪アレンジに悩んでいる方は、思い切ってウェーブパーマをかけてみるのもおすすめ。女性らしい知性溢れる魅力を最大限に引き出すとともに、日々のセットもとても簡単になりますよ!基本メイクはヌーディーに、ベージュリップなどのマットなアイテムを取り入れてみてくださいね。

黒髪ミディアムでどんなシーンでも自分らしく
今回は黒髪ミディアムのトレンドヘアカタログを解説しました。ぜひ本記事を参考に、どんなシーンでも馴染む自分らしいミディアムヘアを見つけてくださいね!