- ケラスターゼのシャンプーって実際のところどうなの?
- どんな種類のシャンプーがあるのか詳しく知りたい
- 自分に最適なシャンプーがどれなのか知りたい
幅広いヘアケアアイテムを展開するパリの老舗ブランド「ケラスターゼ」。今回はそんなケラスターゼのシャンプーの効果や成分をはじめ、お悩み別おすすめシャンプーをご紹介していきます。
自分の髪質に合うシャンプーがわからない人はもちろん、ヘアケアに力を入れたい人はぜひ参考にしてみてくださいね!
幅広い商品を展開するケラスターゼ
10種類近くのシリーズから、自分に最適なヘアケアアイテムを選ぶことができるケラスターゼ。1990年代に日本にやってきてから今日まで、美容院を中心に多くの人に愛される商品を販売しています。
中でもトリートメントと並んで定番アイテムとなっているのが’’シャンプー’’です。次の項目から、早速お悩み別におすすめのシャンプーシリーズをみていきましょう。
おすすめシャンプーシリーズ|髪悩み別
パーマやカラーを繰り返していると、必然的に髪がどんどんと傷んでしまいます。そしてそんな時こそデイリーケアに欠かせないのが、たっぷりの保湿や髪の毛への水分です。
「レジスタンス」には、補修成分としてセラミドやアミノ酸が配合されています。さらに髪の弱り具合や細さによって種類を選べるのも嬉しいポイント。
洗い流さないヘアオイルが人気の「ユイルスブリム」シリーズですが、5年ほど前にシャンプーもリリースされています。バスタイムを包み込むような華やかな香りとさっぱりとした洗い上がりが多くの女性を虜にしているんだとか!
スカルプケアで頭皮の健康に気を使いたい方は「クロノジスト」がおすすめ。艶やかな洗い上がりが叶うと同時に、普段のシャンプーではケアできない毛穴汚れを落とすのはもちろん、頭皮トラブルも防ぐことができます。
数種類異なるタイプを展開していますが、「汚れをしっかり落としたい」という方はスクラブ入りのものが◎
ケラスターゼ初のオーガニックシリーズとなる「オーラボタニカ」。アルガンオイルやヤシ油を配合した優しく爽やかな洗い上がりで、クセ毛や頭皮の健康に効果的です。ケラスターゼシリーズの中でも比較的柔らかでナチュラルな香りなので、強い香りが苦手な方はこちらを選んでみてくださいね。
年齢や髪ダメージとともに気になるボリューム、ハリ、コシ。「デンシフィック」は、そんな悩みを解決してくれるエイジングケアにも対応したシリーズです。頭皮と髪に潤いを与えるスカルプケアで、さまざまな髪悩みを解決してくれます。
「年齢につれ髪に弾力がなくなってきた」「トップのボリュームが少なくて、ヘアアレンジを楽しめない」という方はぜひこちらをチェック!
カラーリング後の髪の毛はとてもデリケートな状態で、いつも以上に念入りなヘアケアが必要。そして、そんな傷みがちな髪にたっぷりの保湿を与えるのに最適なのが「リフレクション」シリーズです。
髪をしっかりとコーティングして、熱などの外部ダメージから髪の毛の芯部を保護してくれますよ。種類によって、さらさら、しっとりなどの洗い上がりの違いを選べます。
『ケラスターゼ』のオフィシャルパートナーでもあるので安心してショッピングできますよ。
参考 KÉRASTASE PARISALBUM ONLINE STORE