- ミディアム&ロングのセルフアレンジの手順を知りたい
- 不器用でヘアアレンジが上手にできない…
- まずは簡単なアレンジに挑戦したい!
ミディアムやロングヘアのセルフアレンジにマンネリしていませんか?
今回は、手順を抑えるだけでいつものミディアム/ロングヘアがワンランクアップする簡単セルフアレンジの方法を特集!
どれも今日からできるものばかりなので、ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。
基本|ヘアアレンジ前にベースを作ろう!
かわいいヘアアレンジを叶えるためには、ベースをしっかりと作ることが大切。
アレンジや好みの雰囲気にもよりますが、基本となるのは軽やかさを演出できる’’ゆる巻き’’がおすすめです。
さらに髪をふんわりと巻いたら、全体にスタイリング剤をなじませておきましょう。
おすすめ簡単アレンジの手順|ロング
ゴムの結び目を髪の毛で隠すだけで、他のひとつ縛りやポニーテールと差がつくこちらのアレンジ。
コツをつかめばとっても手軽にできちゃいます*
- 低めにひとつ縛りをつくる
- 少しだけボリュームを持たせるようトップの髪を引き出す
- くくった髪から3cm程度毛束を取り出してゴムを隠すように巻きつける
- 巻きつけた髪を、またゴムで固定する
- 4回ほど繰り返して幅を持たせる
ゆったり過ごす休日やデート、普段使いにもおすすめなお団子スタイル。
トレンドは、とことんナチュラルでラフな雰囲気がベーシックです。
- 毛先をわざとと残すようにして、こめかみくらいの位置でラフにお団子をつくる
- 残った毛先をお団子の根元に巻き付けてピン留めする
- 全体のバランスをみつつ、お団子下のうなじ部分やトップを引き出す
- 前髪やサイドの毛は後ろに流すように巻き直す
お団子の高さを変えることで幅広い印象を楽しめる、ロングの定番スタイルですね。
程よい抜け感を出すために、おくれ毛はしっかりと出しましょう。
おすすめ簡単アレンジの手順|ミディアム
玉ねぎヘアといえば、ここ最近よくインスタで見かける話題のヘアスタイル!
一見難しそうに見えますが、手順を踏めば思いの外簡単にできるんですよ。
- 高すぎない位置でポニーテールを作る
- 間隔を開けてをゴムで結ぶ
- ふんわりと丸みが出るように毛を引き出す
- 2〜3箇所繰り返す
- 全体のバランスをみてトップの髪も少し引き出す
落ち着きある雰囲気にとどめたい場合は、ポニーテールの位置を高くしすぎないよう注意してください。
鼻と耳の延長線上程度の高さだと、主張しすぎない女性らしさが残ります。
また、そのままでももちろん素敵ですが、冒頭で紹介したゴム隠しをプラスするとより手の込んだおしゃれな印象に。
ミディアムでもロングでもかわいい王道のふんわり三つ編み。
ひとつ縛りでまとめることで、ガーリーになりすぎず大人な雰囲気を纏えます。
- ゆるふわに巻いた髪を三つ編みしていく
- 毛先は10cmほど残し、ゴムでとめる
- ゴム隠しの要領でくるっと髪の毛を巻き付け、再度ゴムでとめる
ふんわり三つ編みは意外にも簡単なヘアアレンジのひとつ。
慣れてしまえばその場でパパッと仕上げられるので、一度覚えてしまえば出先でも重宝しますよ。
基本となるふんわり巻いたベースがしっかりできていれば、ヘアピンアレンジはとても簡単。
次の2ステップで幅広いヘアスタイルが叶いますよ。
- 前髪、サイド、こめかみの部分など好きなパートをざっくりまとめてピンでとめる
- タイトになりすぎないよう少しだけ髪を引き出す
キッチリ感が出ないようおくれ毛を出しながらとめていくのがコツ。
ゴールドピンをセレクトすると、より華やかな印象に仕上がります*
簡単なセルフヘアアレンジを極めよう
簡単なセルフヘアアレンジに慣れてくると、次第に少し凝ったアレンジにもトライできるようになるはず。
まずは本記事を参考に、ぜひ簡単なアレンジを極めてみてくださいね。
幅広いヘアアレンジが叶うことで、ヘアメイクがもっと楽しくなりますよ♡