- マスクでも映えるアイメイクの方法が知りたい!
- マスクをするようになってから顔の印象がぼやけてしまった気がする…
- きれいに見えるアイメイクのテクニックを知りたい
マスクが手放せない今の季節。もどかしい気持ちはあるけれど、せっかくならこの時期にしかできないメイクを楽しみませんか?
そこで今回は、マスクでも’’映える’’アイメイクの方法を徹底解説!印象別テクニックをはじめ、おすすめアイメイクコスメも紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
マスク映えするには’’アイメイク’’に力を入れて
マスクをしている時はリップやチークで色味を足せない分、アイメイクに力を入れることで顔立ちがぼやけずスッキリ仕上がります。目元の印象を強くするためにぜひ意識したいのは、以下の3つのポイント。
- 普段使わないカラーコスメにチャレンジしよう
- 重ねすぎずメリハリのあるメイクを心がけよう
- 縦幅ではなく横幅を強調して、目ヂカラUPを狙おう
色味を重ねたり幅を持たせたりすることも基本ですが、マスクで肌色が隠れている分、上手に抜け感を出すこともとても大切です。窮屈な印象にならないよう意識して、アイメイクに取り組んでみましょう!
【印象別】アイメイクのコツ|アイシャドウ編
定番のダークブラウンなどを使う際は、パールタイプを選ぶのがおすすめ。大人っぽいラフさの中にバランスよく煌めきを演出できるので、重い印象を回避することができます。パンダ目にならないよう気をつけながら、くるっと目元を囲みましょう。
春らしいイエローやオレンジは、昨年に引き続き大注目のカラー。今年はグラデーションを作らずにワントーンを大胆に塗るのがトレンドです。自分の髪色とのバランスをみてシャドウを選べば、それだけで十分に印象的な目元メイクが叶いますよ♡
赤やピンクブラウンなどの明るめカラーマスカラと旬色シャドウを組み合わせることで、隙のない唯一無二の魅力を演出できます。アイホールにたっぷりシャドウを広げたら眉下をぼかして、程よい透明感をプラス。
【印象別】アイメイクのコツ|アイライン編
ブラウン系などのシアーな色味なら、横幅を強調するラインを伸ばしてもナチュラルさを残すことができます。ブラックラインは目を引き締めて小さく見せてしまうため、マスクメイクの際は使用を控えるのがベター。
春の新作でもさまざまな色が発売されたカラーライナー。トレンドの中から自分だけの特別な色を見つけて、目元を華やかに彩ってみましょう♡
トレンドのおすすめアイメイクコスメ紹介
目元に色味を取り入れるならぜひチェックしておきたいUZUのカラーマスカラシリーズ。ビビットからニュアンスまで、幅広いこだわりのカラーを取り揃えています。
KATEから新登場したヌーディなカラーライナーです。くすんだような絶妙な色合いは、初めてカラーコスメに挑戦する人でも使いやすいアイテム♪
春らしい華やかな色合いが魅力のエトヴォスの新作シャドウ。肌に乗せると長時間ジューシーな潤いが続きます。グラデーションを作ったりアイホールにたっぷり重ねたりするのはもちろん、単色使いで目元にアクセントをプラスしても◎