- スキンケアの正しい順番を知りたい
- そもそもスキンケア用品それぞれの役割をよく知らない…
- 朝と夜で重ねる順番が違うって本当?
毎日なんとなくスキンケアしてはいるものの、「化粧水→乳液までの流れはわかるんだけど…」。このようなぼんやりとした疑問を抱えている女性も多いのでは?
そこで今回は、スキンケアの順番に関するお悩みを徹底解決!正しい順番はもちろん、アイテム別に注意すべき点やそれぞれの役割も詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スキンケア用品のそれぞれの役割を確認
そもそも皆さんは、スキンケア用品のそれぞれの役割を知っていますか?
案外知られていない基礎化粧品の役割ですが、これらを理解しておくことでその都度自分の肌に最適なスキンケア方法がわかるようになります。まずはこちらからチェックしていきましょう!
化粧水の基本的な役割は、’’肌に水分やを与えること’’です。洗顔後や寝起きの私たちの肌は想像以上に乾燥しており、とてもデリケートな状態です。その後に重ねていく美容液や乳液の浸透力を高めるためにも、まずは化粧水で肌に潤いを与えます。
美容液は、個々の肌悩みにアプローチするプラスワンアイテムです。具体的には、保湿、くすみ予防、シワシミ改善など。その他年齢の悩みに対するエイジングケアアイテムも多く発売されています。
油分と水分がバランスよく配合され、全体に蓋をするような役割のある乳液。保湿の仕上げとなるアイテムなので、化粧水と合わせて欠かせない基礎化粧品のひとつです。
乳液よりも油分が多く配合されているクリーム。乳液のように、保湿の仕上げとして最適なアイテムです。乾燥のひどい日はダブル使いで顔全体を覆ってあげるのもおすすめ。
正しいスキンケアの順番|朝編
朝にスキンケアをする意味は、’’これから(日中)受ける外部ダメージを防ぐ、最小限に抑える’’ということ。さらに、睡眠中に失われた水分を補給するなどの目的もあります。
では早速、正しい順番とSTEP別注意点をみていきましょう。
朝起きたらまずは夜中に分泌された皮脂や汚れを洗い流しましょう。洗顔料とぬるま湯で丁寧に洗ったら清潔なタオルで水分をしっかりオフします。乾燥肌や敏感肌の方は洗いすぎに注意。
洗顔後は顔が乾燥しないうちにたっぷり化粧水で保湿。
肌が潤いで満たされることで、肌本来のバリア機能も高まりますよ。
スキンケアは基本的に、水分の多いものから順につけていくのが鉄則。
ここはとても間違えやすいですが、オイルなどの美容液は化粧水の後につけます。
これまでのスキンケアをフタするように、乳液かクリームを重ねて保湿!
一通りの工程が完了です。
全体の水分が肌に馴染んだと感じたら、UVケア→メイクへと移ります。少しだけ時間を置いてからメイクに取り掛かるのがポイント。
正しいスキンケアの順番|夜編
夜のスキンケアでは、’’メイクや汚れを落とす’’のはもちろん、’’肌に明日へのエネルギーをチャージする’’という目的も込められています。絶対に蔑ろにせず、ひとつひとつの工程を丁寧に行いましょう!
入浴中に化粧を落として優しく洗顔をしましょう。
メイク汚れや洗い残しがないよう生え際や顎も入念に。擦ったり引っ掻いたりせず、柔らかなタオルで優しく顔を拭きます。
洗顔後は朝と同様に、顔が乾燥しないうちにたっぷり化粧水で保湿。
肌を柔らかくするイメージで、何度かハンドプレスしながら浸透させていくのもおすすめです。
自分の肌悩みにアプローチしてくれる美容液をセレクトしましょう。
乾燥やシワトラブルが出やすい目元や口元は重点的に!
睡眠中の乾燥を防ぐために、たっぷりの乳液かクリームを重ねて保湿完了。
夜用の集中ケアクリームなどを取り入れても◎