- 求人サイトはそれぞれ特徴がある。フェーズによって使い分けよう
- ぜひ使いたい有力求人サイト
美容師として独立開業し、美容室オーナーになるまでに必要なこと、知っておきたいことをまとめたこの連載も今回で第27回です。本連載では、第26回より「求人の方法」について解説しております。今回は「さまざまな求人サイトと特徴のまとめ」について解説しましょう。
- 求人サイト
- 公式サイトやSNS
- その他(ハローワーク、リファラル採用など)
今回は「求人サイト」について詳しく解説します。
従業員を雇おうと思ったときに、多くの方が一番に求人サイトへの掲載を考えると思います。ただ、美容業界の人手不足に伴い、求人サイトもかなり多くあります。さらに、求人サイトによって料金や金額の課金方法がバラバラでどれを選んでよいかわからない方も多いでしょう。今回は、その数多くある求人サイトの中からおすすめの求人サイトをいくつか紹介します。
1. 求人サイトはそれぞれ特徴がある。フェーズによって使い分けよう
料金体系・課金方式もさまざまな求人サイトを使うにあたり、大切なのは「フェーズに合わせて使い分ける」ことです。
例えば、オープン前はとにかく露出を増やしてスタッフを確保することを第一に優先し、その後はコストの負担が小さい求人サイトをメインにする、などです。
求人サイトをどう使えば良いのか、詳しく解説していきましょう。
まず初めに求人サイトを使用する際のメリット、デメリットを解説します。
多くの人に求人を知ってもらえる可能性があるということです。地域を限定せず、全国向けに求人を出すこともできるので、近場の人材に限らず、遠方の人材に対しても募集を届けられます。
また、求人サイトの多くはSEOに力を入れており、Googleなどで検索した際に上位に表示されるように工夫されています。そうすることで、多く求職者がサイトに訪れることを可能にしています。多くの求職者がサイトに訪れることで、自身の美容室の求人も知ってもらえる可能性が高まるのです。
その他に、求人サイトの多くは求職者が希望する勤務時間や給与、待遇など細かく設定して求人情報を検索できるので、採用者側にとっても、希望に近い優秀な人材が手に入る可能性が高いのです。
応募や採用につながらなくても費用がかかってしまうことです。掲載期間が決まっているので、その期間に成果を上げられなければ追加でコストがかかってしまう場合もあります。
また、多くのサイトでは「掲載プラン」や「オプション」といった上位に表示させるための費用制度を採用しています。掲載されている美容室の数が多いサイトの場合、サイトの閲覧数は多くても、自身の求人情報をなかなか見つけてもらえないということも起こります。そのため、サイトの中で上位に表示させるために掲載プランへの加入やオプションを追加し、プラスで料金を払わなければなりません。
求人サイトは大きく分けると「美容系専門」と「総合」の2つです。
- 美容系専門:美容系の求人だけを扱っているサイトで、美容系に特化したサイト
- 総合:美容系に限らず、様々な職種の求人を扱っているサイト
総合は美容系に比べサイトの規模が大きく、その分サイトへの訪問者は多いです。美容系は美容師にとって必要な求人だけを扱っているので、美容師の求人を探している人は多く利用します。どちらも検討し、使い分けるとよいでしょう。
また、サイトごとに特徴があります。例えば…
- 金額を払えば払うだけそれに応じて応募が期待できるようなシステムになっているサイト(QJナビ、リジョブ)
- ユーザー数の多い割に安価で求人ができるシステムのサイト(ホットペッパービューティー)
など様々です。安く掲載できるサイトのほうが良く思えますが、その分掲載されている美容室の数も多くなるので、埋もれてしまって発見されずらくなり、結果的にコストパフォーマンスが悪くなることもあります。
求人にかけられる予算と相談しながら、フェーズに合わせて最適な求人サイトを使うことが大切です。

2. ぜひ使いたい有力求人サイト
では実際のサイトを紹介していきます。➀~④までは美容系専門のサイトで、⑤のindeedは総合のサイトになります。
① QJナビ
QJナビは株式会社セイファートが運営する、美容師を専門とした業界最大級の求人サイトです。恐らく美容室の求人サイトで一番知名度があると思います。全国6000店舗以上の美容室の求人を扱うだけでなく、キャリアアップを支援する様々なサービスや美容トレンドを発信するメディアを展開してる美容師向けのコンテンツでもあります。
業界最大級ということもありQJナビだけが所有している求人も多くあります。
掲載開始日は5日・15日・25日から選べ、最短1ヶ月から掲載可能です。
- TEL: 0120-113-609 / 03-5464-1491
- HP:QJナビ
② リジョブ
リジョブはQJナビにならび業界最大級のサイトです。総会員数40万人を越え、新規登録者は月に5700人のペースで増え続けています(2021年3月時点)。リジョブは大型の店舗だけではなく小型の店舗の利用が80%と多く、小規模な美容室からの支持が厚いと言えます。つまりは関東圏や大都市だけでなく地方にも強いということです。
掲載プランは「プレミアムプラン」「アドバンスプラン」「バリュープラン」「ベーシックプラン」の4つに分かれています。プランによって掲載ボリュームやオプション、返金保証などが変わります。掲載料金は、月額13,500円~40,500円で成功報酬は50,000円~240,000円です。
半年で一人スタイリストを採用できた場合、だいたい30万~40万ほどで採用できることになります。プランの詳しい詳細は、電話か公式サイトから確認してみてください。
- TEL: 0120-13-9256
- HP:リジョブ
③ ホットペッパー ビューティー
美容室予約サイトとして一番といっていいほど知名度のあるサイトです。このサイトで美容室の情報にプラスして求人情報を掲載することができます。
決まったフォーマットがあるので、画像や情報を入力するだけで簡単に求人ページが作成でき、求人条件を変えたい場合もサロンボード上からすぐに更新ができます。
実際の掲載費はエリア、プラン、期間によって異なるため詳細は直接お問い合わせください。
- TEL: 0120-955-323
- HP:ホットペッパービューティー
④ 美プロ
美プロは全研株式会社が運営する美容求人サイトで、10周年を迎える老舗のサイトになります。全件株式会社は、主にITと語学の事業を行っている会社で、SEOなどWEB関係に強い会社です。
月間約30万人が利用しているサイトなので、多くの人に求人情報を見てもらえる可能性があります。美容師だけではなくエステティシャンやネイリスト、カウンセラーなどいろいろな美容関連の職種の求人を掲載していることも特徴の1つです。
例を挙げると、首都圏2店舗運営している美容室で、1ヵ月あたり約16,050円ほどで掲載できます。プランの詳細はお問い合わせになります。以下のリンクからお問い合わせしてみてください。
- TEL: 0120-240-272
- HP:美プロ
⑤ indeed
indeedは総合求人サイトで、美容関係以外の人も利用するので、サイトを利用する人の数は圧倒的に多いです。無料で掲載できるのでぜひ利用しましょう。次回の【Vol.28】で紹介する「ハローワーク」に登録することで、自動掲載されます。
ただし、正社員でバリバリ働く人ではなく、アシスタントなどパートで求人を探している人が多い傾向にあるので、採用したい人材と合っているか確認しましょう。
その他の求人サイト
その他には、「BEAUTY CAREER」「Be Star Channel」「ビューティーエッグ」「求人ボックス」などが有名です。
「BEAUTY CAREER」「Be Star Channel」「ビューティーエッグ」は美容専門の求人サイトです。中でも「BEAUTY CAREER」は、毎日のように新着求人がアップされています。また、特集ページも設けられていて「サロン特集」や「就職・転職ガイド」も更新されている為、勉強しながら就職活動ができるのが嬉しいですね。
「求人ボックス」は総合求人サイトです。求人ボックスは indeedと同じでパートの採用に特化しています。

今回は「さまざまな求人サイトと特徴のまとめ」について解説いたしました。ポイントをまとめておきましょう。
- それぞれのサイトの特徴を理解し、希望する人材を獲得しよう
- 求人サイトによって料金体系が違うので、予算や募集する期間に合わせて求人サイトを選ぶ
- 多くの応募件数を求めるなら「QJナビ、リジョブ」、予算で選ぶなら「ホットペッパービューティー、美プロ」、パートを採用するなら 「indeed」
次回は「公式サイトやSNS、ポスターや紹介などを利用して求人する」について解説していきます。
この連載があなたの美容室開業の助けになれば嬉しく思います。