【イエベorブルベ診断】簡単セルフチェック|印象や似合う色の違いは?

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 自分がイエベかブルベか、いまいちよく分からない
  • とりあえず、簡単にセルフチェックしたい!
  • そもそもイエベブルベやパーソナルカラーってなんだろう…

ここ最近よく耳にするパーソナルカラーという言葉。なんとなく知ってはいるものの、いまだに「自分に似合う色ってなんだろう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、今すぐにできる簡単【イエベorブルベ診断】の方法を紹介。気軽にセルフチェックして、自分に似合う色味や雰囲気の参考にしてみましょう!

基本|そもそもパーソナルカラーって何?

パーソナルカラーとは、自分が生まれながらに持っている肌、瞳、髪の色などと相性の良い色のことを指します。

そしてこのパーソナルカラーを見つけるためには、まず自分の肌がどんな印象なのかを明確にすることが大切。まずは大きく分けてイエローベースかブルーベースかを知ることで、ファッション、コスメ、ヘアカラーなどに似合う色が見えてきますよ。

パーソナルカラーを取り入れれば、これまで以上に自分の魅力を引き出せること間違いなし!次の項目から早速実践してみましょう*

実践|イエベブルベ診断をしてみよう!

イエベとは’’イエローベース’’の肌、ブルベとは’’ブルーベース’’の肌のことを指しますが、ぱっと見では自分はどちらなのか、判断しにくいものですよね。

そのため今回は、簡単な5つの質問を用意しました。AとB、どちらが多く当てはまるかを数えながら読み進めてみてください。

  • 01.瞳の色は?
  • A:ブラックよりのダークブラウン
    B:ブラウンや明るめのライトブラウン

  • 02.白目の色は?
  • A:アイボリーのような黄味がかった色
    B:青みがかったクールな白

  • 地毛の色は?
  • A:柔らかく細い、軽やかな髪質、光に当たると透ける
    B:黒っぽいダークな色味、ハリコシがある

  • 04.肌悩みは?
  • A:くすんで見える
    B:赤みが出やすい、血色がない

  • 05.手首に見える血管の色は?
  • A:緑っぽく見える
    B:青っぽく見える

結果|あなたの肌タイプは…?

結果
  • Aが多かった人
  • 血色感があり、フレッシュにみられる「イエローベース」さん

  • Bが多かった人
  • 知的な印象で、落ち着いてみられる「ブルーベース」さん

いかがでしたか?

「いまいち分からかった…」「曖昧な質問があった」という方は、百貨店やコスメショップなどでプロにみてもらうのもおすすめ。パーソナルカラー診断をしたいと事前に予約しておけば、スムーズにカウンセリングを受けられますよ。

それぞれの印象の違いや特徴をチェック

お互いに異なる魅力を持ったイエベさんとブルベさん。最後に、それぞれに似合うメイクやヘアカラー、雰囲気などを紹介していきます。


イエベさん

程よい血色感がヘルシーな印象を与えてくれるイエローベースさん。若々しいフレッシュさはもちろん、ブラウン系やゴールド系アイテムを取り入れることで華やかさも演出できるのが魅力です。メイクや春夏の新作には、淡いパステルカラーの他、大胆にビビッドカラーを選んでみるのも良いかもしれませんね♡

似合うカラーはこれ!
イエロー、オレンジ、ブラウン、ダークブラウン、ベージュ、コーラルピンク、ミントグリーン、ゴールドなど

ブルベさん

透き通るような肌色とダークカラーな髪色のコントラストが美しいブルーベースさん。大人で落ち着いた印象を加速させる寒色系カラーを纏うことで、より洗練された雰囲気を楽しむことができますよ。

ビビットカラーで気分を高めたい時は、ローズピンクやワインレッドなどの深めカラーや青みがかった色をチョイスするのがおすすめ。肌馴染みよく、肌の色をよりきれいに見せてくれます。

似合うカラーはこれ!
ブルー、ラベンダーやバイオレットなどのパープル、グレー、ローズピンク、モーヴピンク、ワインレッド、ブラック、ネイビーなど

パーソナルカラーに寄り添ったメイクやカラーを

自分のパーソナルカラーに寄り添ったメイクやヘアカラーを施すことで、いつもより垢抜けることができたり新しい自分に出会えたり…おしゃれの幅がもっと広がること間違いなし!ぜひ診断結果を参考に、あなたらしいヘアカラーやコスメを探してみてくださいね♡

関連記事
イエベ春さんにおすすめのヘアカラーはこちら!