【レングス別】小顔に見える髪型特集|《丸顔・面長さん》厳選してご紹介

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 小顔に見える髪型を知りたい!
  • 自分の顔型に合ったヘアスタイルがイマイチ分からない…
  • カットをお願いする時、どんな感じで伝えれば良い?

自分の顔型を生かせるヘアスタイルを取りれることで、小顔に見えたり顔まわりがパッと華やかになったり…よりあなたの魅力を引き出すことができるんです。

今回は、そんな’’小顔に見える髪型’’をレングス別に特集。丸顔さん、面長さん、ベース型さんに最適なヘアスタイルを厳選してお届けします。

基本|髪型で小顔に見せるためのポイントは?

まずは基本となるポイントを確認しておきましょう。これはレングスや顔の骨格に関係なく、全てに共通する部分。知っておくと、スタイリングの際にも役立ちますよ*

  • 顔まわりの毛束に動きを与えたりひし形シルエットを作ったり…とにかく「レイヤー」の入れ方や量が大切!
  • パーマでボリューム調整&目線を散らして
  • アレンジヘアの時は「後れ毛」でしっかりフェイスラインをカバー
  • タイトな質感よりも、エアリーなスタイリングを心がける

フェイスラインをしっかり隠そうとして、ペタッと顔まわりを覆うようなカットやアレンジにしていませんか?

ついついやりたくなってしまうそんなスタイリングはNG。トレンド感を出しつつ小顔に見せるには、思い切ってエアリーで抜け感のあるヘアスタイルを作るのが大切です。次の項目から、実際に挑戦したいおすすめの髪型をみていきましょう!

【レングス別】小顔に見える髪型特集

01.《丸顔さん×ショート&ボブ》

軽やかなストレートの前下がりボブなら、丸顔さんの幼さを絶妙に中和してくれます。顎をシャープに見せたい場合は、思い切ってハンサムショートなどもおすすめ。自然とフェイスラインをカバーできるのはもちろん、デコルテが見えることで顔まわりもスッキリします。

02.《丸顔さん×ミディアム&ロング》

前髪なしスタイルが好みの方には、トップにボリュームが出るかきあげ前髪がぴったり。丸顔さん特有の少女のような印象が消えると同時に、女性らしい華やかな雰囲気も纏うことができますよ。

03.《面長さん×ショート&ボブ》

面長さんは横幅を強調できるワイドバングや後れ毛で、大人っぽくなりすぎないようバランスをとって。インナーカラーや外ハネなら、程よく遊び心やキュートな印象をプラスできておすすめです。

関連記事
「ワイドバング」について詳しく知りたい方はこちらをチェック!

04.《面長さん×ミディアム&ロング》

長めのウザバングなら、とてもナチュラルに顔の面積を狭めることができちゃいます。重くなりすぎないよう、くすみカラーやベージュで明るさ&軽やかさを忘れずに♡

05.《ベース型さん×ショート&ボブ》

パーマで髪全体に動きとボリュームを与えることで、上手に目線を散らすことができます。少し長めのボブで、顎下のラインも自然にカバー*

06.《ベース型さん×ミディアム&ロング》

ベース型さんとレイヤーカットは相性抜群!大胆にたっぷり段を入れて、ウルフっぽく仕上げるのもおすすめです。オリーブ系やアッシュ系ならよりエアリーを演出できますよ。

07.《トレンド×小顔に見えるヘアスタイル01》

話題のくびれヘアもしっかりチェックしておきたいところ。毛先の軽さに加え、内巻き&外巻きで自然なひし形をつくることで、フェイスラインにシャープさを与えてくれます。

08.《トレンド×小顔に見えるヘアスタイル02》

存分に動きが出るパーマヘアなら、縛ってもアレンジをしても安心。後れ毛次第でどこまでも幅広い印象を叶えることができちゃいます♡

関連記事
気になる「おくれ毛」の巻き方についてはこちらを参考に!

顔型別に、似合わせカットをオーダーしてみよう

髪を切る際は、カウンセリングの時に自分の顔型に似合うカットをお願いしてみましょう。理想の雰囲気と併せて、フェイスラインに関するお悩みも伝えられると施術がスムーズに進みますよ。まずは自分好みのヘアスタイルを探すことから始めてみてくださいね♡