- メイクの正しい順番をしっかりおさらいしたい!
- 正直自己流になっちゃってて、この順番が正しいのかいまいちわからない…
メイクをしていると、「どっちを先に使うんだっけ…」「この順番で良いのかな?」と考えてしまうことはありませんか?
そこで今回は、正しいメイクの順番をしっかりとおさらい!基本となるナチュラルメイクのベースからアイメイクまで、詳しく解説していきます。初心者の方はもちろん、日々のメイクが自己流になっている方はぜひ本記事でおさらいしてみてくださいね。
基本|今更聞けない!メイクの正しい順番は?
- 【スキンケア】化粧水、乳液、美容液など
- 【ベースメイク】日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション
- 【眉メイク】アイブロウペンシル、パウダー
- 【アイメイク】アイシャドウ、アイライナー、ビューラー、マスカラ
- 【ポイントメイク】リップ、チーク
一般的には、このようなメイクの順番が基本になります。正しいメイクの順番を基本にすることで、メイク崩れを防げたり発色がよくなったりと、さまざまなメリットがあるんですよ。
ただそれぞれの工程にいくつか気をつけたいコツがあるので、早速次の項目から確認してみましょう!
01.【スキンケア】で、まずは肌に潤いを
メイクが崩れる主な原因は、「乾燥」と「皮脂の分泌」だと言われていますが、これらは事前のスキンケアでしっかり防ぐことができます。特に保湿を大切にして、いつも通り化粧水と乳液をたっぷり肌に浸透させましょう。
02.【ベースメイク】は2パターン覚えよう
ベースメイクはファンデーションの種類によって順番が変わります。2パターン覚えておくと、気分によって理想通りの肌の質感を叶えることができますよ。
- 日焼け止め
- 下地やコントロールカラー
- リキッドファンデ
- コンシーラー
- ルースパウダー
- ハイライト&シェーディング
ツヤ肌をつくりたい時に活躍してくれるリキッドファンデ。下地を塗った後にファンデとコンシーラーを重ねるので、その都度厚塗りにならないように気をつけましょう。
塗りっぱなしはベタベタとした状態なので、最後はルースパウダーでさらっとした肌触りに仕上げてくださいね。
- 日焼け止め
- 下地やコントロールカラー
- コンシーラー
- パウダーファンデ
- ハイライト&シェーディング
パウダーファンデは、リキッドよりもナチュラルな印象に仕上がるのが特徴。さらに、オイリー肌で皮脂の分泌を抑えたい人にもおすすめなタイプです。
中央から外側へ向けて塗り、フェイスラインは薄付きに仕上げると小顔効果も期待できて◎
03.【眉メイク】で顔の印象が決まる!
3番目は、顔の印象を左右する眉メイクです。その日のなりたいイメージを膨らませながら、左右対称を心がけて描きましょう。
04.【アイメイク】TPOによってイメージを変えて
- 上まぶた(アイシャドウベース、アイシャドウ)
- 下まぶた(アイシャドウベース、アイシャドウ)
- まつ毛(ビューラー)
- 輪郭(アイライン)
- まつ毛(マスカラ)
アイメイクは上記の順番で、少しずつ華やかさをプラスしていくのがポイントです。最後にマスカラをした後にまつ毛が落ちてくる場合やつけまつげをする場合は、もう一度ビューラーでくせをつけて完成*
05.【ポイントメイク】気分に合わせて華やかに
最後に、リップやチークなどのポイントメイクで色味を足して完成です。アイメイクが濃かったらリップは薄くしたり、リップに印象を持たせたいならはチークはナチュラルに仕上げたり…少しの足し引きを考えながらできるとバランスの良い仕上がりになりますよ。
正しいメイクの順番で垢抜けて♡
「夕方にはメイクが崩れてしまう」「なんだか理想の仕上がりにならない…」こんなお悩みも、正しいメイクの順番を基本にすれば解消できるかも!ぜひ本記事を参考に、いつものメイクの仕上がりをワンランクUPさせてみてくださいね。