今おしゃれに敏感な女性の中で、「大人な垢抜けが叶う!」と話題のアッシュベージュ。
まろやかさと上品さを兼ね備えた絶妙なベージュカラーは、いつものヘアスタイルをもっと魅力的にアップデートしてくれること間違いなし◎
本記事で、アッシュベージュの魅力や「ブリーチあり/なし」の違いをチェックしていきましょう!
基本|アッシュベージュってどんな色?
アッシュ系のくすみが加わることでグッと大人な印象になるんです。また、トーンも明るくなりすぎず絶妙な垢抜けを叶えてくれるのも人気の理由。
まずは、そんなアッシュベージュがどんな人に似合うのかをみてみましょう。
- ブリーチをしなくても抜け感を作りたい人
- 派手になりすぎず、程よい垢抜けを叶えたい人
- 可憐で大人な印象にイメージチェンジしたい人
イエベさん向けだと思われがちなベージュですが、色味を調整すれば十分ブルベさんでも楽しむことができる万能カラーなんです◎
ブリーチありorなしの違いをチェック
透明感たっぷりのアッシュベージュが理想なら、1〜2回のブリーチで絶妙なまろやかさのアッシュベージュを作ることができます。
カーキやラベンダーなどこの後に重ねていく色も入りやすく、また少しずつ明るくなっていく色落ちの過程も十分に楽しめますよ。
一見とてもナチュラルに見えるヘアカラーも、ブリーチなしのアッシュベージュならさりげなく上品なツヤを与えてくれます。エアリーな軽やかさも生まれるので、シンプルで重めなロングヘアとも相性抜群♡
トレンド|ブリーチなしも作れる色見本カタログ
ブラウンのベースカラーに、透明感溢れるアッシュベージュを重ねたこだわりのボブスタイル。2色のコントラストで深みが出る分、軽やかなカットとの組み合わせがおすすめです。
毛先をワンカールした清楚なシルエットも可愛いですね。
初カラーの人や派手なカラーを避けたい人は、8〜9トーンの落ち着きあるベージュから始めてみましょう!色もちが良いのはもちろん、赤みをしっかり抑えたオリーブのような抜け感も演出できますよ。
重たくまとまりがちなミディアムも、アッシュベージュで繊細な印象に。パーマやくびれヘアは、セミウェットでラフに仕上げるとよりニュアンスが引き立ちます。
シンプルなお団子スタイルも、アッシュベージュなら自然な動きのあるこなれヘアに。たっぷりの後れ毛を出して、手ぐしだまとめるだけのルーズヘアがイマドキっぽくて◎

明るめカラーに挑戦したいなら、肌馴染みの良いアッシュベージュがぴったり。フレッシュな雰囲気が気になる場合は、ブラウンメイクでまとめれば子供っぽさを軽減できますよ。
アッシュベージュで、大人に垢抜けよう
アッシュベージュは、あなたの印象をグッと大人に引き上げてくれる優秀カラー。さらに明るさによって幅広い印象を楽しめる色味でもあるので、色落ちの過程でさまざまな雰囲気を楽しめます。
ぜひ本記事を参考に、自分だけのこだわりカラーを探してくださいね♡