アッシュ系の中でも落ち着きのある色味が気になるあなたには、寒色系の魅力をギュッと詰め込んだラベンダーグレージュがおすすめ。
今回は、そんな透け感アンニュイカラーのラベンダーグレージュを特集!ブリーチあり/なしの違いをはじめ、トレンドスタイルや色落ちについても徹底解説していきます。
ぜひ理想の色味を探してみてくださいね。
基本|ラベンダーグレージュってどんな色?
ラベンダーグレージュとは、いま人気の「ラベンダーカラー」に「グレージュ特有の落ち着きあるまろやかさ」を加えたカラーのこと。
強すぎない絶妙なラベンダーの色味で、派手になりすぎることもないため、シーンを問わずチャレンジできるのも魅力のひとつです。
ただブリーチの有無で透明感に大きな差が出ます。まずはその違いを確認してみましょう!
ブリーチありのラベンダーグレージュは、柔らかで光に透けるような淡さを演出できます。透明感とツヤ感がバランスよく手に入るので、女性らしさも抜群です。
思わず触れたくなるようなみずみずしさが欲しいなら、ブリーチなしのラベンダーグレージュがおすすめ。ツヤっと光るグレージュの奥に、深みのあるラベンダーを感じられます。
注目|オーダー前に気になる3つのこと
ラベンダーグレージュに染めることで、「アンニュイ」「神秘的」「ミステリアス」などの雰囲気を楽しむことができます。ただグレージュが入っていることでラベンダーの色味が中和されているため、どこか柔らかな空気感もプラスされるのが特徴です。
ベースカラーにもよりますが、色落ちはまずラベンダーからだと考えて良いでしょう。ブリーチをした人でラベンダーカラーを長く持続させたい時は、ヘアマスクやカラートリートメントを忘れずに。
そのあとは、グレー、ベージュの順番に抜けていきます。複雑に色が混ざり合ったカラーなので、今までに無いような色落ちの過程を楽しめるかも◎
ラベンダーは青みがかったピンクでもあるので、ラベンダーグレージュはパーソナルカラーでいうと「ブルベ夏」さんにおすすめ!
ただベージュの柔らかさも入っていると考えると、「イエベ春」さんの雰囲気ともしっかりマッチしてくれますよ。



トレンド|ラベンダーグレージュ×人気スタイル
セットなしでもかわいい「ラベンダーグレージュ×ストレート」。風にフワッとなびく軽やかなロングヘアは、寒色系の淡さと相性抜群なんです!
丸いシルエットがかわいい「ミニボブにラベンダーグレージュ」を合わせることで、より特別感溢れるヘアスタイルに。少し個性や遊び心を加えたい時におすすめです♡
幼くなりそう…と懸念されることも多い「オン眉ショート」も、ラベンダーグレージュで落ち着かせればOK!絶妙な淡さと透明感を与えることができます。
ラベンダーグレージュなら、「シンプルなまとめ髪」も上品な印象に。柔らかさを引き立たせるために、できるだけ緩く、後れ毛はたっぷりめに仕上げるのがポイント*
ラベンダーグレージュで落ち着きある魅力を
いつものヘアスタイルをラベンダーグレージュにするだけで、一気にアンニュイな魅力漂う女性に。寒色系特有の落ち着きを纏えば、これからの季節も涼しく爽やかに過ごせそうですね。
ぜひ本記事を参考に、自分に似合うラベンダーグレージュを見つけてください♡