暗め/明るめ?理想の【アッシュグレージュ】を探そう!最旬ヘアカタログ

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 最近話題のアッシュグレージュってどんなカラー?ブリーチなしでもできる?
  • ブリーチあり/なし別におすすめのカラーを見たい!
  • アッシュグレージュを取り入れたトレンドのスタイルを参考にしたい

落ち着きのある柔らかさが欲しいなら、洗練された透明感を演出できるアッシュグレージュに染めてみませんか?

今回は、おしゃれに敏感な女性の間で話題になっているアッシュグレージュを特集!おすすめの取り入れ方やオーダーのコツなど、気になる疑問や人気の秘密を徹底解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

基本|アッシュグレージュってどんな色?

アッシュ、グレー、ベージュの良いとこ取りを実現できるアッシュグレージュ。グレーとアッシュの上品さの中にベージュのまろやかさが加わることで、どこか優しい印象を纏うことができます。

また、透明感はしっかり表現しつつ、ぱっと見では暗髪に見えるのも特徴のひとつ。そのため、オフィスや学校でも気兼ねなく楽しむことができるのも魅力。どんなスタイルにもシーンにもフィットする絶妙な色味が、いまとても話題なんです♡

注目|オーダー前に知っておきたい3つのこと

01.どんな人におすすめ?

柔らかで程よいくすみを感じられるアッシュグレージュは、肌タイプでいうと「ブルベ夏」さんの雰囲気にぴったり。涼しげでパステルカラーが良く似合うブルベ夏さんは、ダークトーンのアッシュ系カラーが良く似合いますよ。

ワンポイント
その他の肌タイプのみなさんは、イエベ春/秋さんならベージュを強めたアッシュベージュやブラウン、ブルベ冬さんなら深めのアッシュグレーなどがおすすめ♡

02.暗め/明るめどちらが好み?

ブリーチの有無にかかわらずどちらも暗めのカラーに見えるアッシュグレージュ。しかしブリーチをすることで、圧倒的に透明感を強く演出できるのが特徴です。その分色落ちは早くベージュに近いまろやかな色に変化していきますが、軽やかさと透け感を重視する場合は、まず1回ブリーチしてから染めるのがベター。


03.色落ちするとどんな感じ?

ヘアカラーは基本的に、寒色系から抜けていく傾向にあります。そのためアッシュグレージュの場合は、まずアッシュのくすみとグレーから抜けていくと考えてOK。

個人差や元の髪色にもよりますが、ベージュ→ベージュベースのブラウン→赤みのあるブラウンという順番で色落ちの過程を楽しめますよ。

トレンド|アッシュグレージュ×最旬ヘアカタログ

透明感たっぷりの暗髪

地毛風なのに、しっかり透明感を演出できるのがアッシュグレージュ最大の魅力。淡いだけでなくツヤ感も両立した絶妙な色合いなので、ヘルシーな印象も纏うことができますよ♡

編みおろしのこなれ感もUP

アッシュグレージュで、トレンドの編みおろしアレンジもワンランクアップ。ほつれるような後れ毛が光に触れることで、どこまでも柔らかな雰囲気が漂います。

ロングはグラデーションで取り入れても◎

定番のウェーブロングは、グラデーションで取り入れてみるのもおすすめです。ブリーチは毛先だけにとどめておくことでリタッチの回数も減って、より扱いやすいヘアスタイルに。

ストレートは毛先を軽やかに

光のあたり具合でキラッとベージュの柔らかい表情が見えるアッシュグレージュ。しっかりくすんだカラーとストレートで、清廉な印象も思いのまま。

インナーにも入れてワンポイントに

透けるような明るめアッシュグレージュをインナーに入れることで、全体が軽やかに仕上がるのはもちろん、顔まわりもパッと華やかに。思い切ってブリーチをして染めるのがおすすめです*

アッシュグレージュで、抜け感溢れる大人に

落ち着いた華やかさを纏えるアッシュグレージュは、いつものヘアスタイルに抜け感を与えてあなたを大人に見せてくれること間違いなし!さらに暗めカラーならシーンを選ばずに透明感カラーを楽しめます。ぜひ本記事を参考に、好みのアッシュグレージュを見つけてみてくださいね♡