垢抜けない【黒髪ボブ】から卒業!学校やオフィスでも映える最新ヘア特集

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 黒髪ボブは、なんだか重くて暗いイメージになりがち….
  • 学校やオフィスシーンにも映える垢抜け黒髪ボブになりたい!
  • 前髪あり/なし、パーマなど、幅広いスタイリングを見たい

ボブといえば、年代やシーンを問わず人気の愛されヘアですよね。しかし中には、「黒髪ボブになると扱いが難しい…」と感じている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、垢抜けない黒髪ボブから卒業するコツを徹底解説!パーマや前髪アレンジ、スタイリングなどにこだわった最新のスタイルを幅広くご紹介していきます。

基本|垢抜けない黒髪ボブを卒業するには…?

同じ黒髪ボブでも、カットやスタイリングの違いで、その印象は大きく変わるもの。まずはそれぞれのポイントを抑えて、垢抜けない黒髪ボブ卒業を目指しましょう!

①「カット」の仕上がりを変えてみる

顔まわりに軽くレイヤーを入れてみたり毛先を重めにぷつっとカットしてみたり…短めレングスのボブにとって、カットの仕方はとても大切です。スタイルに迷ったら、まずは定番の前下がりからトライしてみるのも◎


②幅広い「スタイリング」に挑戦する

同じ黒髪ボブでも、ウェット、セミウェット、ドライなど、髪の質感によって印象が大きく変わります。いつもオイルだけを使っているという方は、シーンによってはバームやクレイ系ワックスに変えてみることで、いつもと違った雰囲気を楽しめるかもしれません。


③さりげない「カラー」を取り入れてみる

髪色に制限がある場合は、インナーカラーやフェイスフレーミングなどでさりげない華やかさをプラスするのもおすすめ。ベージュやアッシュ系カラーを入れることで、ヘアスタイル全体に軽やかな透明感を演出できますよ。

最旬|垢抜け黒髪ボブスタイル集

ウェットスタイリング×黒髪ボブ

セミウェット〜ウェットは、ここ数年で一番のトレンドスタイル。水に濡れたようなしっとりとしたツヤ感とまとまりを与えてくれます。髪を縛るようにしてバームを馴染ませ、毛先に軽く束感を作るのがポイント。ストレートのツヤが一気に引き立ちますよ。

お呼ばれの日にぴったりなタイトボブ

洗練された空気感を纏えるタイトボブ。清潔感もUPするので、お呼ばれの日にもぴったりなスタイリングです。そのままストレートにとどめておくのはもちろん、親しみやすさをプラスしたい時は小さく外ハネを作ってあげるのもお似合いです♪

アンニュイなほつれボブ

寝起きのような可愛らしさの中にアンニュイな雰囲気が漂うほつれボブ。軽めのパーマをあてることで、セットがとても楽になりますよ。トップのエアリー感を損なわないよう、スタイリング剤は毛先を中心に。

コンパクトなミニ黒髪ボブ

マニッシュやナチュラルな雰囲気が好みなら、襟足をギリギリまで短くしたミニボブもおすすめ。全体的にすっきりとしたコンパクトなシルエットになるので、黒髪特有の重さを自然に軽減できます。

内巻き×前髪なしワンレンボブ

クールな前髪なしボブには、抜け感たっぷりのフワッとした内巻きをプラスして女性らしさをしっかり両立させましょう。かきあげ風前髪をつくってオイルを馴染ませることで、よりきれいにほつれる束感を作れますよ。

揺れるパーマボブ

強めパーマを根元からかけることで、多少メンズライクな雰囲気の黒髪ボブに。ドライな質感を保ったまま柔らかにセットすることで、風になびく軽やかなスタイルに仕上がります。

インナーカラーで顔まわりを明るく

顔まわりをパッと明るく彩ってくれるインナーカラー。基本的に黒髪はどんなカラーとも相性抜群です。あまり目立たせたくないという方は、こめかみだけなどのポイントカラーも◎

黒髪ボブをもっと楽しもう!

少しの工夫やスタイリングの違いで、簡単に垢抜けが叶う黒髪ボブ。オフィスや学校でも映えるようなスタイルが見つかれば、日々がもっと楽しくなりそうですよね!ぜひ本記事を参考に、自分らしい黒髪ボブスタイルを見つけてみてください♡