- 話題の韓国ヘア「タンバルモリ」が気になる!
- でも種類が多くて、自分に似合うスタイルがいまいち分からない
- トレンドのタンバルモリを幅広くチェックしたい!
今やヨシンモリと並んで根強い人気を誇るタンバルモリ。しかし一口にタンバルモリと言ってもその種類はとても幅広く、どのヘアスタイルにしようか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、定番〜トレンドのタンバルモリを厳選してご紹介。前髪のあり・なしに加え、CカールやSカールなどパーマとの組み合わせもお届けします。ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね。
基本|韓国発「タンバルモリ」ってどんな髪型?
韓国語で’’ボブヘア’’を指すタンバルモリですが、日本で一般的に認識されているタンバルモリとは、フワッと丸みのある前下がりボブのこと。甘くガーリーなイメージで、主に若い女性を中心に人気のヘアスタイルです♩
そんなタンバルモリには、冒頭にも書いたようにとても幅広い種類があります。しかし顔型別やレングスによって、ひとりひとりに似合うスタイルは大きく異なるもの。以下の項目を参考に、自分に似合うスタイルを見つけていきましょう!
顔型別|おすすめタンバルモリスタイル
丸顔さんのタンバルモリには大人な印象をプラスしてあげることで、あどけない可愛らしさや幼い印象を自然にカバーできちゃいます。具体的には、前髪なしスタイルまたはシースルーバングで縦ラインを強調し、抜け感を与えてあげるのがおすすめです。
面長さんのタンバルモリは、トップの立ち上がりを抑え、サイドにボリュームを出した重ためボブが基本!おでこを覆うようにしてしっかりと前髪を作るのが大切なポイントです。
前髪別|おすすめタンバルモリスタイル
韓国ヘアといえば、やはり不動のシースルーバングが圧倒的な人気を誇っています。どんなレングス、カラー、アレンジにも似合うので、迷ったらまずはここからスタート♩
ハラっとほつれる前髪なしスタイルは、こなれ感の溢れるレディな印象に。タンバルモリなどの短めレングスには、かき上げ前髪よりもトレンドのセンターパートやオルチャンらしいカーテンバングが良く似合いますよ。
パーマ別|おすすめタンバルモリスタイル
くるっと大きく巻いて作るCカール。ブロッキングして数回に分けて巻いていくことで、フワッとエアリーなボリュームを出すことができます。重くなりがちなスタイルですが、韓国らしいハイトーンや抜きっぱなしブリーチで透明感をUPさせると、バランスの良い仕上がりに。
S字を描くようにゆったりとウェーブさせたタンバルモリなら、顔まわりにきれいなくびれを作ることができます。しっかり動きが出るスタイルなので、小顔効果も抜群です♡
ボブだけでなく、ロブ〜ミディアムなどの長めレングスの方にもぴったりですよ。
落ち着いた雰囲気をまといたい日は、ウェーブなしのシンプルなタンバルモリにお任せ。軽く前下がりにカットしておくことで、アレンジをしなくでも十分デザイン性の高いヘアスタイルが叶います。あご下3〜4センチのボブは、扱いやすさも◎
表情豊かなタンバルモリを楽しもう♡
パーマやカラーだけでなく、前髪アレンジなどとにかく幅広い種類があるタンバルモリ。気分やシーンによってセットを変えてみれば、マンネリすることなく長く楽しめそうですね!ぜひ本記事を参考に、理想のタンバルモリを見つけてみてください♡