カラーとダメージはつきもの…なんてお考えのみなさん、艶カラーでダメージレスにきれいなヘアスタイルをGETしませんか?
髪のパサつきを抑えてみずみずしさを演出できる艶カラーなら、ダメージを気にせずに新しい髪色に挑戦することができます。
ぜひ本記事で紹介する色見本を参考に、理想のイメージや仕上がりを想像してみてください。お似合いの色味が見つかれば、きっとあなたの魅力がもっと引き立ちますよ。
基本|艶カラーってどんな色?
これまでは、『カラー=ダメージ』という印象が一般的でしたよね。しかしここ最近では、髪を染めることでむしろパサつきが抑えられたり輝きが増したりするカラーリング方法が実現できるようになったんです。
そしてその代表として話題を呼んでいるのが、『艶カラー』のこと。
さらに色落ちしにくいカラーを採用しているのも艶カラーの魅力のひとつ。丁寧なケアを心がければ、サロン帰りの髪色がとても長く楽しめますよ。
Q&A|気になる疑問を解消しよう!
ではまずはじめに、艶カラーに関する疑問をQ&Aで解消していきましょう!
艶カラーは通常のカラー剤を使用して色味を表現するのに対し、イルミナカラーは日本人の髪特有の’’赤み’’を抑えることでツヤ感を演出するカラー方法のこと。
特にラベンダーやオリーブなどの寒色系の艶カラーを試す場合は、イルミナカラーでしっかり赤みを消すことで、よりきれいな色味を出すことができますよ。

何度カラーをしてもうまく色が入らない方は、ハイライトをたっぷりと入れてみると良いでしょう。部分的に細く明るめのカラーを忍ばせるフェザーハイライトなら、全頭ブリーチをしなくても十分に立体感のある仕上がりが叶います。
もちろんブリーチをした方がきれいな色味を表現できますが、ブリーチなしでも艶カラーに染めることは可能です。
その場合とてもナチュラルなブラウンなどが基本になりますが、ベースの髪色次第では明るめの色もしっかり楽しめます。
人気|ツヤカラーの色見本をチェック
艶カラーにおける不動のNo.1は、大人の落ち着き溢れるラベンダーです。淡さの中にツヤがプラスされることで、ヘルシーさを両立したバランスの良い仕上がりが叶いますよ♩
抜け感抜群のオリーブは、おしゃれに敏感な女性はもちろん、外国人風カラーが好みの方にもにもおすすめ!地毛では表現できない赤みをしっかりと抑えた寒色系の色味は、いつものヘアスタイルの存在感をグッと高めてくれます。
思わず触れたくなるようなまろやかさがキュートなチョコレートブラウン。とはいえ豊かな艶カラーなら、フェミニンなだけに止まらない大人なかわいい印象が叶います。
パッと見では地毛のようにも思えるナチュラルベージュですが、光に触れるとしっかり透明感を表現することができます。重めの毛先にも自然な軽やかさが加わって◎
ベーシックな艶カラーと一緒に、くすみがかったようなアッシュ特有のツヤカラーもチェック。明るめカラーに染める場合は、根本を地毛のままキープすることで、リタッチの回数を減らせますよ。
艶カラーでヘルシーな印象に垢抜けよう
たっぷりの潤いを感じる艶カラーなら、とてもヘルシーな印象に垢抜けることができます。一度試してみれば、その上質な仕上がりの虜になること間違いなし!
ぜひ本記事を参考に理想の色味を見つけて、新しい魅力を発掘してみてくださいね♡