韓国発【コジュニショート】が可愛い!オーダーとセットのコツを解説

この記事はこんな人に読んでほしい
  • コジュニショートが可愛すぎる…自分でも試してみたい!
  • 失敗しないように、オーダーやセットのコツがあれば知りたい
  • 顔型別に似合うコジュニショートを探したい

韓国ヘアといえばタッセルカットやエギョモリなどを思い浮かべる人も多いかと思いますが、短めヘアが好みの方にはコジュニショートがおすすめ。

今回は、ショートヘアでもオルチャンらしくなれるコジュニスタイルを詳しく解説していきます。オーダーやセットのコツをはじめ、顔型別の似合わせ方もまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

基本|コジュニショートってどんなスタイル?

コジュニショートとは、韓国でモデルや女優として活躍するコジュニが、2015年頃に出演したドラマ(『彼女はきれいだった』)で披露したヘアスタイルのこと。

特徴
ヘアスタイルの特徴としては、レイヤーでナチュラルに立ち上げたトップに、短すぎないサイド、全体をすっきり見せてくれるシースルーバングがポイント。クールなのにどこか女性らしさやキュートな雰囲気漂うバランスの良さが最大の魅力です*

その可愛さから韓国のみならず日本にもブームが訪れ、ここ最近では、もはや’’韓国風ショートといえばコジュニショート’’と認識されることも少なくありません。

Q&A|セットやオーダーのコツは?

ではここからは、セットやオーダーのコツを簡単に解説していきます。


オーダーの時はなんて伝える?

オーダーの際は、お手本にしたいコジュニショートの画像を用意した上で、以下の3点を伝えると良いでしょう。

  1. 襟足〜中間〜トップにかけて3段階のレイヤーをたっぷり入れる
  2. 襟足はかなり軽く、ボリュームはトップに持ってくる
  3. サイドは耳が少し隠れるくらいまで切る

前髪は自由ですが、コジュニ本人は眉下あたりにシースルーバングを作っています。やはりオルチャンヘアとシースルーバングの組み合わせは定番なんですね♡

また、カラーはキュートなモカやベージュをはじめとする艶カラーや明るめのアッシュ系がおすすめ。ブラウンでナチュラルに見せるのも人気ですよ。


セットのコツやポイントは?

ここ最近の日本でのヘアスタイルはウェットが主流ですが、コジュニショートはスタイリング剤を付けすぎないのが大切なポイントです。
というのも、スタイリング剤はトップをペタッとさせてしまう可能性があるため。先ほども解説したように、コジュニショートはふんわりとしたエアリーなボリュームが大切です。オイルやバームは、あくまで軽い毛束を作るのに役立てくださいね!


そもそも、どんな人に似合う?

コジュニショートは、前髪やレイヤー次第でどんな人にも似合うヘアスタイルに仕上げることができます。
しかし、コジュニの長さやバランスをそのまま再現しようとするのはNG。しっかり自分の顔型や髪質に合わせてプロと相談しながら作っていくのが重要になります。詳しい似合わせ方は、以下の項目を参考にしてみてください。

顔型別|トレンドコジュニショートを探そう♡

丸顔さん|ひし形でシルエットにメリハリを

フェイスラインが柔らかな丸顔さんは、ひし形シルエットでショートヘア全体にメリハリを与えてあげましょう。サイドに膨らみを持たせ襟足をスッキリとカットさせれば、丸みを絶妙にカバーしつつぼやけた印象を回避できますよ。

これは、幼く見られがちな人にもおすすめのアレンジです♩

面長さん|重め×長めの前髪で柔らかさを表現

シャープな印象に見られがちな面長さんには、ふんわりと柔らかな重め前髪を作ってあげるのがベター。おでこをしっかり包み込めば自然と小顔効果を得られます。

さらにパーマやシースルーバングで韓国っぽさや女性らしさもUP!

ベース型さん|ウザバングで縦ラインを意識

サイドの広がりを抑えたいベース型さんは、縦ラインを強調して目線を逸らせることが大切です。

具体的には薄めのウザバングやセンターパートで軽く束感を作り、おでこを覗かせるのがおすすめ。より小顔効果を狙うなら、横幅を狭めて前髪を作るのも良いでしょう。

コジュニショートでオルチャンに!

大人っぽいのにキュートなコジュニショートは、まさに魅惑の韓国ヘア。ぜひ本記事を参考に自分に似合うスタイルを見つけ、韓国風ショートに挑戦してみてくださいね。ショートが伸びてきたら、コジュニが過去に取り入れていたボブやミディアムスタイルををチェックしてみるのも楽しいですよ♡