ブリーチなしでできる!【ブルーブラック】特集|色落ちについても解説

学校や職場の関係で派手な髪色にはできない、でもヘアカラーを楽しみたい…そんな人におすすめなのが「ブリーチなし」でも程よい透明感を表現できるブルーブラックです。

今回は、そんなどこかモードな雰囲気漂うおしゃれカラー『ブルーブラック』についてご紹介!

気になる色落ちやパーソナルカラーごとの似合わせ方をはじめ、ブルーブラックを取り入れた最新のヘアスタイルもピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

基本|ブルーブラックカラーってどんな色?

ブルーブラックとは、その名の通り青みがかった黒のようなヘアカラーのこと。存在感の強いブラックの中にブルーの奥深さが加わることで、ネイビーのような凛とした印象を演出できるのが最大の魅力です。

ぱっと見では地毛のようにも感じられるので、派手な髪色に染められない人でも気軽に挑戦できるのが嬉しいポイント。

いつものヘアスタイルにさりげない透明感を与え、垢抜けた表情を作ることができるんです♩

トレンド|韓国ヘアも近づける!

さらに近年人気が増え続けている「韓国ヘア」に挑戦したい方にもおすすめ。

韓国人特有の白く透明感のある肌と、奥行きのあるブルーブラックは相性抜群!コントラストがはっきりするので、ぼやっとした印象をなくし一気に大人見えしてくれます。

リアル韓国スタイルに近づきたい方は、手軽に挑戦できるヘアカラーから取り入れいてみると良いでしょう◎

Q&A|ブルーブラックについて詳しく知ろう!

こちらでは、ブルーブラックに関する疑問を解消していきましょう!

色落ちするとどんな感じ?

ブルーブラックは、色落ちするとくすみがかったグレーのような色味になります。地毛ともしっかり馴染むナチュラルカラーなので、何度もリタッチをせずに済むのが嬉しいポイント!さらに、色が入っている時と同様にヘルシーなツヤ感もしっかり残りますよ♡

どんな人に似合う?

奥深い色味が魅力のブルーブラックは、落ち着いた雰囲気のあるブルベさんによく似合うカラーです。

特に、モードでシャープな印象が漂うブルベ冬さんとは相性抜群!ヘアスタイルと肌のカラーがお互いの良さを最大限に引き上げてくれます。

イエベには似合わない?

イエベさんには似合わないと思われがちなブルーブラックですが、青みを調整すれば似合うカラーを作れます。

例えばブラウンなどの暖色系を少しプラスして暗さを中和してあげることで、肌の色に寄り添ったブルーブラックに。オーダーの際はしっかり美容師さんに相談した上で、施術してもらいましょう♩

最新|トレンドのブルーブラックカラー特集

ウルフに女性らしいツヤをプラス

ハンサムに仕上がるトレンドのウルフヘアには、ブルーブラックのツヤ感で女性らしさをプラス。センターパートでおでこを覗かせれば、大人っぽいこなれ感も演出できますよ。

トレンドの【ウルフ×パーマ】で即おしゃれ髪!最新スタイルカタログ集

ミニボブのぷつっとラインを強調

直線的なミニボブとブルーブラックの組み合わせで存在感抜群のおしゃれヘアに!後頭部の丸みとぷつっとラインも強調でき、バランスの良いカットスタイルが引き立ちます♡

インナーブルーが良いアクセントに

ブルーブラックをベースにすることで、インナーブルーがよく馴染むヘアスタイルの完成。ブロンド系のインナーやイヤリングカラーなど、ちょっとしたデザインカラーのコントラストを強調したい人にもおすすめです。

パーマで重みを軽減

重くなりがちなブルー系のカラーには、パーマをあててどんよりとした印象を回避。オイルやバームでウェットなスタイリングに仕上げれば、細かなカールのニュアンスがより生かせて◎

旬の【ウェットヘア】はどう作る?失敗しないコツ&似合う髪型を徹底解説

ワイドバングでエッジを効かせて

深めの色味がモードな雰囲気を引き立ててくれるブルーブラックは、ワイドバングなどのエッジの効いたヘアスタイルと好相性。たっぷりレイヤーを入れたりぷつっとラインを出したり….ブルーブラックに染めたら、普段はしないカットスタイルに挑戦してみるのも良いですね♡

ブルーブラックでモードなおしゃれを楽しもう!

さりげなくおしゃれな雰囲気をグッと高めてくれるブルーブラックは、どんなシーンにも活躍してくれる万能カラーです。いつもの黒髪に少し奥深さを加えるだけで、きっと新たな自分の魅力に出会えるはず。

ぜひ本記事を参考に、ブルーブラックでモードなおしゃれを楽しんでくださいね♡