- ここ最近トレンドのミルクティーカラーが気になる!
- ブリーチなしでもできる?色持ちは?染める前に疑問を解消したい!
- どんな種類があるのあかな…トレンドの色見本を参考にしたい
柔らかな空気感とフェミニンな女性らしさをまとえるミルクティーヘア。その可愛さはここ数年で瞬く間に広がり、最近ではもはや新定番のカラーになりつつありますよね。
今回は、そんな魅惑のミルクティーカラーについて改めておさらい!気になる色持ちや色落ちに関する疑問をはじめ、注目のトレンドカラーも厳選してまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
基本|ミルクティーカラーってどんな色?
ミルクティーカラーとは、その名の通り紅茶にミルクを合わせたようなクリーミーな色合いが特徴のカラーリングのこと。レングスやヘアスタイルに関係なくどこかフワッとした柔らかな雰囲気に仕上がるため、魅惑のモテカラーとしても人気が高い色味なんですよ♩
しかし一口に’’柔らか’’と言っても、その印象はさまざま。少しのカラーリングの違いで、フェミニンにもガーリーにもなれちゃうとても優秀な色なんです。本記事で、詳しい色見本をみていきましょう!
Q&A|ミルクティーカラーをもっと知ろう!
まずこちらから、ミルクティーカラーに関する疑問を解消していきましょう!
ブリーチなしでもできる?
基本的にみなさんが想像するシアーなミルクティーカラーを表現するには、ブリーチが必須になります。
しかし、ブリーチなしのミルクティーカラーもとても魅力的!暗髪にミルキーさを加えることでさりげない透明感が生まれ、全体の印象をパッと華やかにアップデートできますよ。
どんな種類がある?
ミルクティーカラーは、アッシュやベージュはもちろんのこと、幅広いトレンド色と組み合わせられるのもメリットひとつです。
中でもここ最近人気なのは、ピンクやラベンダーなどの淡い色を重ねたカラー。後半の項目でピックアップしてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください♩
色持ちの期間や色落ちは?
明るめのミルクティーカラーの場合、早ければ約2週間ほどで色が落ちてしまう人も。大体ほかのハイトーン系の色と同じ期間だと考えておくと良いでしょう。
とはいえ、ミルクティーカラーは色落ち後もきれいなベージュ系の発色を楽しめるので大丈夫!むしろそれを狙ってカラーリングする人も多いんですよ♡
最新|ミルクティーカラーの人気ヘアカタログ
1回ブリーチをすることで、ここまで明るいミルクティーベージュを再現することができます。しっかりまろやかなのはもちろん程よいツヤ感も与えられるので、ダメージレスに仕上げたい人にも◎
少し落ち着きが欲しいなら、淡いシルバーが引き立つミルクティーグレージュもおすすめ。ミルクティーの優しさとグレーのモダンな空気感が調和することで、絶妙なバランスの色合いを表現できます。
パステルのようなラベンダーを淡く重ねれば、少女のようなあどけなさと儚さを感じられるアンニュイな表情に。はじめにラベンダーが抜けるので、色落ち後もきれいなベージュを楽しめます。
ブリーチなしの場合は基本的にとてもナチュラルな仕上がりとなりますが、光に触れることでグッと透明度が高まります。一見マロンブラウンのような柔らかなミルクティーベージュは、これからの季節にもぴったりですね。
グレーが強いダークトーンも人気カラーのひとつ。柔らかなミルクティーを重ねた色味なら、上品さの中に親しみやすさも加わるんです!
重くなりがちなロングヘアも軽やかかつ上品に仕上がるので、髪の量が多い人やボリュームを抑えたい人にも最適ですよ。
ミルクティーカラーでモテ髪に変身♡
温かみを感じるミルクティーカラーは、あなたの印象をもっと柔らかく女性らしくアップデートしてくれること間違いなし。ピンクなどのトレンドカラーも重ねて、ぜひこだわりの詰まった自分だけのミルクティーを作ってみてくださいね♡