「学校や職場の規則で髪を染められないから、地味な印象になりがち…」こんなお悩みを抱えているみなさん、黒髪では垢抜けられないと思っていませんか?
本記事で、黒髪だからこそできる自然な垢抜け方法について解説していきます。垢抜け女子に共通するポイントを抑えて取り入れてみれば、きっと自分自身の印象がパッと華やかになるはず!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
基本|垢抜け女子の髪型に共通する3つポイント
むしろピュアな黒髪だからこそ、少しの工夫を取り入れるだけで簡単に素敵なヘアスタイルを作れます。
では、その’’少しの工夫’’とは一体なんなのでしょうか?
まず全ての垢抜け女子に共通しているのは、どこか’’抜け感’’があると言うこと。ヘアスタイルでいう抜け感とは、’’キメすぎず自然体’’であることを指します。
作り込みすぎたりかしこまったりしたヘアアレンジは、むしろ不自然な印象を与えてしまうんですね。

次に大切なのが、ヘアスタイルに軽やかさがあり動きがあるという点。
さりげないレイヤーを入れたり毛先を梳いてニュアンスを出したり。垢抜け女子のヘアスタイルは、ちょっとしたカットの違いで風になびくような淡さを表現しているのです。
最後に、スタイリング剤で髪の質感にも変化を与えてあげることで、一気におしゃれな印象がUPします。
また、スタイリング剤は髪の質感を変えるだけのものではありません。ツヤや束感と併せて、香りもしっかり味方につけることができるとても心強いアイテムなんです。
レングス別|取り入れたい垢抜けヘア
ではこちらから、すぐにでも取り入れたい垢抜け方法を厳選してご紹介します。今回は、ナチュラルな仕上がりのものを中心に集めました。
幼くなりがちな黒髪ショートは、ウザバングで少しアンニュイに仕上げるとバランスの良い仕上がりに。襟足はしっかり短くしてハンサムショートにすることで、爽やかさも保ちつつ清楚な雰囲気をまとえますよ。
学校に通っている人のほとんどは、ストレートスタイリングが基本のはず。ショートボブなら洗練された丸みを出しやすく、シンプルな前髪との相性も良いのでおすすめです。
ボサッとしないようオイルを馴染ませて艶っぽく◎

大人っぽく垢抜けたい人は前髪を伸ばしてセンターパートにし、きれいな前下がりラインを作ってみましょう!フェイスラインをナチュラルカバーできるのはもちろん首も長く見えるので、自然と美人見えが叶います。
マンネリしがちなミディアムヘアは、たっぷりのレイヤーを入れてトレンドのウルフヘアに。少し大胆な垢抜けに挑戦したひ人は、動きを抑えたネオウルフもぜひチェックしてみてください♩
まず黒髪のロングヘアは、できるだけ梳いて軽やかに仕上げるのが基本。その上で前髪をワイドバングにしたりオン眉にしたりして、遊びをプラスします。そうでない場合はとことん重めにすることでモードな雰囲気になり、中途半端な印象を回避できますよ。
アレンジヘアの場合は、緩めに縛ってさりげない後れ毛や束感を大切にしましょう。とはいえこれも、やりすぎは禁物!あくまでチラッと見える程度がポイントです。
併せてゴム隠しなどの基本を練習しておくと、普段の簡単アレンジの際に役立ちます。

まずは、小さな変化から取り入れてみよう
前髪のレングスを変えたり髪の量に変化を持たせるなどの工夫を取り入れるだけで、黒髪でも簡単に垢抜けヘアを作ることができます。
そして少しずつ新しい要素をプラスしていけば、小さな垢抜けが積み重なり大きなイメチェンが叶うはず!ぜひ本記事を参考に、できることから始めて、新しい自分に出会いましょう♡
