Newトレンドの【眉マスカラ】でメイクが盛れる!人気カラー&コスメ紹介

この記事はこんな人に読んでほしい
  • カラー眉マスカラが流行っているけど、取り入れ方がいまいちわからない…
  • パープルやピンクなど、人気のカラーをチェックしたい
  • 初心者にもおすすめの、カラー眉マスカラブランドを知りたい

華やかなカラーメイクが定番になりつつあるここ最近。マスク生活でアイメイクが重視されているということもあり、眉マスカラに注目が集まっています!

そこで今回は、時代を先取るニュートレンドであるカラー眉マスカラを特集。人気カラーの上手な取り入れ方をはじめ、おすすめの眉マスカラブランドを厳選してご紹介します。

基本|眉マスカラを上手に取り入れるポイント

ではまずはじめに、眉マスカラを上手に取り入れるポイントを解説していきます。


01.髪色に寄り添ったカラーをチョイス

いちばんの基本となる考え方としては、髪色に寄り添ったカラーを選ぶということ。

例えば暗めの髪色の人はナチュラルブラウン、暖色系の髪色の人はピンクやモカ、アッシュ系の髪色の人にはグレーやくすみカラー、ハイトーンの人にはベージュやキャメルなどが最適です。


02.メイクとの統一感を重視

髪色と同様メイクとの統一感もとても大切です。具体的には、髪色&コスメと眉色の差異はワントーンまでに抑えられるとベター。

もちろん《グリーン×ピンク》や《パープル×オレンジ》が似合うように、相反する色が似合うこともあるのですが、メイクでこれを再現するのは少し上級者向けのテクニック。

まずは、あまりちぐはぐにならないよう意識するのを優先してみてください◎


03.自眉のような質感が出るものを

眉マスカラを塗る時は、質感にもこだわりましょう。乾いた時にパリパリするようなベタ塗りはNG!まるで自眉かのように、ふんわりとしたナチュラル眉をめざしてください♩

最旬|トレンドの人気カラーをチェック

次に、カラーマスカラの中でも比較的取り入れやすい人気色をチェックしていきましょう!

ピンクブラウン|さりげない華やかさを表現できる

人気のピンクブラウンは、目元にさりげない華やかさを与えてくれるとても使いやすいカラー。ブラウンが入っていることで可愛くなりすぎず、絶妙に大人な仕上がりを叶えることができます♡


パープル|注目度No,1!大人っぽさも透明感も抜群

ピンクよりも甘すぎず青よりもクールすぎないパープルは、まさにトレンドど真ん中。ひと塗りで旬顔をつくれるのはもちろん、バイオレッド系ならメイクのアクセントにも◎


キャメル(ベージュ)|ハイトーンにしっかり馴染む

ハイトーンカラーの人には欠かせないのが、圧倒的な人気を誇るキャメルやベージュです。優しいタッチの塗り心地のアイテムを選び、ふんわりとした質感を出すことで、ベージュ特有の柔らかさを最大限に生かせます♩


アッシュ系(グレー)|重さを軽減できるこなれ感カラー

アッシュグレーやアッシュブラウンは、メイクに抜群の抜け感を与えてくれるこなれカラー。「いつもなんだか表情が垢抜けないな…」とお悩みの人は、ぜひアッシュ系を選んでみてください!

初心者さんにもおすすめの眉マスカラブランド

インプレア|アイブロウマスカラ 全4色

オリーブ、ハニー、カシス、シアン(ブラック)の鮮やかな4色を揃えるインプレア。一瞬でなりたい理想を叶えてくれる発色の良いカラーたちに心が踊ります♡

フーミー|マルチマスカラ 全3色

ミニサイズで使いやすさ抜群なフーミーの眉マスカラ。’’今日の気分で使い分ける’’をテーマに、実用的なナチュラルブラウン、ダークブラウン、レッドブラウンの全3色を展開しています。これと合わせてアイブロウパウダーを併用するのも◎

セルヴォーク|インディケイトアイブロウマスカラ 全2色

セルヴォークでは、深みのある大人なハバネロカラーと限定のグァバを2色展開中。どちらも程よいくすみを感じられるニュアンスカラーなので、派手になりすぎずさりげない垢抜けを叶えられますよ。

トレンドフェイスは眉カラーで作る!

まだまだマスク生活が続きますが、メイクに少し変化を与えるだけでも少しの気分転換になるはず!アイシャドウやアイラインはもちろん、眉毛にも目を向けてみることで、きっと新たなメイクの楽しみを発見できるはず!ぜひ本記事を参考に、眉毛から旬顔を彩ってみてくださいね♡