おでこが狭い人におすすめのスタイル特集|前髪あり/なし別にチェック!

この記事はこんな人に読んでほしい
  • おでこが狭いと、似合う髪型が少ない気がする….
  • おでこが狭い人におすすめなの前髪あり・なしスタイルを見たい
  • オーダーのコツなんかもあれば、併せて知りたい

「おでこが狭いと理想のヘアスタイルに挑戦できない…」なんて思われがちですが、前髪次第では、そんなお悩みも簡単に解決できちゃうんです!

そこで今回は、おでこが狭い人におすすめのヘアスタイルを、前髪あり・なし別にたっぷりとご紹介。オーダーする際のポイントも詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか…?

  • 「前髪を作ってもぴょんぴょん毛が浮いてきてしまう…」
  • 「似合う前髪が見つからず、いつも適当に伸ばして耳にかけている」
  • 「耳にかけないと、顔に前髪がかかって煩わしい…」

おでこが狭い人の中には、ヘアスタイルに関してこのような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?

せっかく前髪を作っても、浮いてしまったり跳ねてしまったり…。セットするのも大変で、毎朝気分が沈んでしまいますよね。

しかしこんなお悩みや煩わしさも、オーダーの伝え方やスタイリング次第でしっかり解決できるんです。次の項目から、具体的な方法をみていきましょう!

基本|オーダーする時のポイントを抑えよう

オーダーの際は以下の点を抑えればOK。

  1. 前髪を作った時の状況を伝える
  2. →悩みを明確にするため、過去に前髪を作った時どうなったかをしっかりと。

  3. 理想のスタイリング方法を伝える
  4. →スタイリングが苦手でもできるスタイルにするため、アイロンで巻くだけにしたい、ブローのみで済ませたい…などを要望。

  5. 個人的な髪質も一緒に伝える
  6. →ボリュームの調整などに役立てるため、髪質や分け目、クセ毛事情なども。

この3点をしっかり伝えられれば、きっと理想の仕上がりにグッと近くはず!イメージに近い画像データも忘れずに用意してくださいね◎

前髪あり|おでこの狭さをカバーできるスタイル

トップから前髪を作り、奥行きをプラス

つむじ近くから髪を持ってくることで、前髪にしっかりと奥行きを出すことができます。フワッと丸みのあるボリュームがでるので、おでこの狭さを全く感じさせないスタイルに♩

パーマならナチュラルな表情を作れる

サイドに広がった毛先がおでこを広く見せてくれる前髪パーマ。今っぽいナチュラルな表情を作れるの他、エアリーな質感で抜け感もバッチリです◎

厚め前髪でおでこを徹底カバー

「とにかくおでこを隠したい!」という人は、厚め×長めの前髪で徹底カバーするのもおすすめです。

目に掛かるくらいのウザバングなら安心感あるのはもちろん、スタイリングも非常に簡単。カールさせれば親しみやすく、ストレートなら洗練された印象に仕上がります。

前髪なし|おでこの狭さをカバーできるスタイル

かき上げ前髪でおでこに高さを与える

前髪を作ると浮いてしまうという方にはぴったりなかき上げバング。

高さの出るヘアスタイルなので、自然とおでこも広く見せることができるんです。スタイリングの際は、ラフに動く毛先のニュアンスを大切に。

ほつれる毛束で縦ラインを強調

おでこを全部出すのに抵抗がある場合は、縦ラインを強調できるシースルーバングでもOK!ただこの時も、かき上げバングの時と同様にトップにボリュームを出すのが大切なポイントです。

センターパートでサイドに広がりを

サイドに広がりのあるセンターパート なら、前髪がなくても安心。根本を立ち上げなくても、十分おでこの狭さを感じさせないヘアスタイルに仕上がります。ウェーブパーマをあてれば、ボリュームもUPしてスタイリングも楽々です♡

おでこが気にならないスタイルを見つけよう

オーダーを気をつけさえすれば、きっとおでこの狭さが気にならないスタイルに仕上がるはず。スタイリングや日々のセットにもこだわって、ぜひ自分にぴったりな前髪を探してみてくださいね。新鮮な前髪は、ヘアスタイル全体のイメージをガラッと変えてくれますよ。