簡単【くるりんぱ】で出来る!こなれ感たっぷりのヘアアレンジカタログ

この記事はこんな人に読んでほしい
  • くるりんぱを使ってヘアアレンジしたいけど、なかなかうまく出来ない…
  • くるりんぱを取り入れた簡単なヘアアレンジが知りたい
  • ロングだけじゃなく、ミディアムやボブのくるりんぱアレンジも見たい

簡単なのに、とてもおしゃれに見えるくるりんぱ。レングスに関わらず幅広い雰囲気のスタイルを作れるので、ぜひ覚えておきたいヘアアレンジのひとつです。

今回は、そんな『くるりんぱ』を取り入れたこなれ感たっぷりのヘアアレンジをご紹介。併せて、簡単にできるくるりんぱの基本のやり方とコツも解説していきます。ぜひ日頃のヘアセットの参考にしてみてくださいね。

基本|簡単なくるりんぱのやり方&コツ

「くるりんぱが難しくてできない…」なんて人でも、いくつかのポイントを抑えてしまえば大丈夫!

基本となる以下の手順を参考に何度か挑戦してみれば、きっとコツを掴むことができますよ。今回は、ハーフアップを例にとってご紹介していきます。

  1. 耳上の高さでハーフアップを作る
  2. 毛束を通せるくらいまで、結び目を下げて緩める
  3. 緩めた結び目の上あたりをしっかりと半分に割る
  4. 結び目近くを持ちながら、隙間に毛束を通す
  5. 崩れない程度の力で、毛束を下方向にキュッとひっぱる
  6. 結び目を抑えながら、トップとサイドを引き出して完成!

ポイントは、くるりんぱが割れないように⑤でしっかりと結び目を固くしておくこと。さらに仕上げの⑥では、内側から外側に毛束を引き出すイメージを持つとより自然な仕上がりが叶います。

また、ゴムは隠しやすい細めのタイプを選んでくださいね♩

長さ別|くるりんぱを使ったヘアアレンジ

ボブ|おしゃれなハーフアップアレンジ

波巻きウェーブをベースに、くるりんぱした毛先を三つ編みにしたこちら。ハーフアップに物足りなくなったらぜひチャレンジしてみたいアレンジですね。ゴールド系のヘアアクセを2種類使って華やかさもオン♩

ボブ|短くてもOKなまとめ髪に

くるりんぱを使えば、ほつれたり崩れたりしがちなボブでもきれいなまとめ髪を作れます。作り方は、低めのひとつ結びをコンパクトにくるっとさせるだけ!トップとサイドを引き出せば、とても簡単にこなれ感のあるスタイルの完成です。


ミディアム|2段階のくるりんぱでお呼ばれヘア

ハチ周りの毛束と耳周りの毛束を2段階に分けてくるりんぱさせることで、とてもゴージャスなお呼ばれヘアに。

ボリューミーな巻き髪で作ればしっかりゴムも隠れるのが嬉しいポイント。ベースさえしっかり巻けば、初心者さんでも楽々2段くるりんぱに挑戦できますよ。

ミディアム|後れ毛が色っぽい柔らかスタイル

ゆるっと縛ったローポニーをくるりんぱした、後れ毛がきれいな柔らかスタイルです。毛先のニュアンスが引き立つアレンジなので、こちらもベースの波巻をしっかり作っておきましょう◎


ロング|ストレートなローポニーを華やかに

ストレートのままでも十分に可愛く仕上がるくるりんぱのローポニー。何度か重ねて最後にゴム隠しも加えれば、とても簡単なのに凝って見えるスタイルの完成です。

最後に毛先だけ軽く巻けば、より手を加えている感じを演出できそうですね。

きっちり三つ編みと合わせるのも◎

くるりんぱに慣れてきたら、三つ編みやトレンドの編みおろし・紐アレンジと組み合わせてみるのもおすすめ。

きっちりさせたりゆるっとさせたり、ウェットにしたりドライにしたり…とても幅広いアレンジを楽しめますよ。グラデーションやインナーカラーを主役にしたい時にもぴったり♡

くるりんぱでヘアアレンジを格上げ!

基本のくるりんぱのやり方を覚えてしまえば、以前よりも圧倒的にヘアアレンジの幅を広げることができます。さらに他のアレンジやきれいなアクセなどと組み合わせることで、お呼ばれにもぴったりなスタイルを自分で作れますよ。

ぜひ何度か練習して、さまざまなくるりんぱアレンジに挑戦してみてくださいね♡