- そもそもオルチャンメイクとは?
- 最新のオルチャンメイクのやり方を知りたい!
- 頑張って練習しても不自然な仕上がりになる…自然な取り入れ方は?
もはやトレンドから新定番へと仲間入りしつつある日本での韓国ブーム。音楽やファッションだけでなく、オルチャンメイクもいまだにとても人気です。
今回は、そんな最新のオルチャンメイクについて特集!少しずつですが変わりつつあるメイクのポイントや特徴をはじめ、自然な取り入れ方を解説していきます。ぜひデイリーメイクの参考にしてみてくださいね。
基本|そもそも『オルチャンメイク』とは?
現在韓国では使われていないそうですが、日本ではすっかり定着し、ファッションやヘアメイクなどさまざまな場面で使われていますよね。
そして『オルチャンメイク』とは、『韓国美人のような可愛らしいメイク』のことを言います。とはいえ一口にオルチャンメイクと言っても、流行り廃りがあるのは当たり前。しっかりトレンドを更新して、上手にに取り入れていきましょう♡
最新|オルチャンメイクの特徴をおさらい
昨年までのオルチャンメイクといえば、「赤リップに平行眉」というのが一般的でしたよね。
しかしここ最近では、少しずつ『ナチュラルさ』を重視したメイクが注目されています。抑えておきたいポイントは以下の4つ。
- 内側から潤いを感じるような、みずみずしい肌
- 顔型や好みの印象に合った眉
- 深みのあるボカしたアイラインとシャドウ
- ジュワッと色づくティント系リップ
とは言ってもこれは一部で、ベースメイクに関していえばセミマットな質感もかなり人気です。ナチュラルさを重視しつつも、メイクをする本人の表情を生かした多様性のあるメイクが新定番になりつつあるようです◎
パーツ別|オルチャンメイクのやり方
【ベースメイク】ウルツヤな水光肌を目指して
オルチャンメイクの要である『水光肌』と呼ばれるツヤと透明感のある肌。内側からしっかり潤いを感じるような、ヘルシーな素肌感を目指しましょう♩
まずはファンデの前に、肌をトーンアップさせるためのコントロールカラーをオン。透明感が欲しいならパープルやブルー、血色感ならピンク、赤みをカバーしたいならグリーンがおすすめです。毛穴が気になる人は、プライマーを使ってもOK。
下地が出来たらクッションファンデでみずみずしさをプラスし、仕上げにお粉を叩いて完成です。パウダーを重ねることで、よりナチュラル感が高まりますよ。
【アイブロウ】顔型に似合うナチュラルなアーチ眉
本来の眉の上部分を沿ってコンシーラーで消すと、かなり不自然な並行眉になってしまうので要注意。最新のオルチャンメイクでは、無理に形を変えるではなく、アーチ眉を生かした自然な仕上がりを意識するのが大切です。
アーチ眉を作る際は、まず輪郭となる部分をアイブロウペンシルで軽く描き、その後パウダーで眉の隙間を埋めれば完成。パウダーを使って仕上げることで、とてもふんわりとした風合いのナチュラル眉になるんです♩
【アイメイク】横長を意識したアーモンドアイに
アイメイクでは、若干切れ長の目をイメージするとGOOD!縦にボリュームを出すよりも、横幅と立体感を演出できるよう色を重ねていきましょう。
基本は暖色系のシャドウを重ねてグラデーションを作っていきます。カラーはブラウンやピンク、オレンジが定番。目尻と目のキワにしっかり締め色を入れて、キュッと目元を引き締めます。
以前まではかなり太くくっきり描いていたアイラインも、かなりナチュラルな仕上がりがトレンドです。シンプルに、目の形に沿ってまつ毛の隙間を埋めるように描きましょう。主張しない柔らかなカラーをチョイスするのも良いですね。
【リップ】ティントで血色感溢れる旬の唇
現在は真っ赤なカラーよりも、派手すぎないコーラル系やニュアンス系カラーが人気。潤いをしっかりチャージしてくれるティントで、色気と血色感溢れる口元を叶えてください♡
そのままたっぷり塗ってウルツヤに仕上げるのはもちろん、オルチャン感を強めたいならグラデーションリップに挑戦してみるのもおすすめ。
最新のオルチャンメイクで韓国美人♡
全てを取り入れるのに抵抗がある方は、部分的にオルチャンメイクを参考にしてみるのもおすすめ。あるパーツに華やかなワンポイントがあれば、一気に垢抜けた印象になれますよ。
ぜひトレンドをチェックしつつ自分らしいオルチャンメイクを探ってみてくださいね。