- ホホバオイルを使った毛穴ケアの効果が気になる…!
- 詰まったり毛穴が広がってしまったりする心配はないの?
- やり方と注意点を知りたい
ここ最近よく耳にする『ホホバオイル』を使った毛穴ケア。ただし実際に行う際には、いくつかの注意点を知っておかなければなりません。
今回は、そんなホホバオイルを使った毛穴ケアのやり方と効果について解説していきます。鼻周りの毛穴や角栓でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
そもそも『ホホバオイル』とは?
ホホバオイルとは、古くから親しまれてきたホホバの木から抽出された天然のオイルのこと。近年ではその効果効能に改めて注目が集まり、保湿美容液として幅広い世代に親しまれています。
また、無臭であり肌馴染みも良いことから、子供から年配の人まで安心して使えるのも魅力のひとつ。一家に1本あれば、幅広い用途で使うことができる万能オイルなんです。
さて、そんなホホバオイルが毛穴ケアにも効果的だと話題になっています。というのも、ホホバオイルは皮脂の成分に近い特徴があるため、毛穴への浸透が非常に良いんです。
角栓が詰まった毛穴にオイルを浸透させることで、皮脂汚れが軟化。しつこい黒ずみや毛穴詰まりを落としやすい状態へと導いてくれます。イチゴ鼻や毛穴の角栓にお悩みの方にはとても嬉しい効果ですよね。
試す前に『注意点』をチェック
では実際にケアを行う前に、いくつかの注意点をチェックしていきましょう。
強く擦るのは絶対NG!
無理に角栓を取ろうとして肌をゴシゴシ擦るのは絶対にNG!肌は刺激を受けると、皮膚を守ろうとして逆に角質をため込んでしまいます。
ホホバオイルを馴染ませる際は、できるだけ優しくクルクルと円を描くようにすると◎
ホホバオイルは最適な量を使う
ホホバオイルの量は、多ければ多いほど良いというわけではありません。使用量が多すぎると洗顔の際に洗い残しが出てしまい、余計に毛穴が詰まってしまいます。
また、使用量が少なすぎる場合にも、摩擦が生じるためあまり良くありません。特に乾燥肌の方は、より皮脂が奪われて肌がカサカサになってしまうので注意してください。
スペシャルケアとして週に一回のみ行う
ついつい毎日やりたくなってしまう毛穴ケアですが、何事もやりすぎは禁物。過度なケアにより肌が乾燥してしまうと、余計に皮脂分泌が活発になってしまいます。ホホバオイルを使った毛穴ケアは、週に一回のスペシャルケアとして行いましょう。
メラニン毛穴の場合は効果がない
メラニン毛穴とは、触れてもザラ付きがなく茶色っぽいシミがみられる毛穴汚れのこと。そしてホホバオイルを使った毛穴ケアは、実はメラニン毛穴にはあまり効果がありません。
というのも、このタイプの原因は肌内部のメラニンになるので、外側からのケアでは簡単にオフすることができないのです。ターンオーバー機能を整えるなど、内側からのケアに力を入れる必要があります。
話題の『ラップパック』のやり方
注意点がわかったところで、話題のホホバオイルを使ったラップパックのやり方をご紹介!以下の手順に沿って優しくケアしていきましょう。
- 鼻の角栓が気になるあたりに適量のホホバオイルを塗る
- 小さめにカットしたラップを上から被せる
- そのままの状態で5分ほど放置してパック
- ラップをはずし、浮き出た汚れや角栓を洗い流す
- ベタつきが気になる場合は洗顔をしてケア完了!
このラップパックは、体が温まって毛穴が開いている入浴時に行うと、より高い効果を得られますよ。タイミングが合わない日は、ホットタオルを使って鼻をピンポイントで温めるのも良いですね。
また、このようなスペシャルケアのあとはどうしても肌が乾燥しがち。いつも以上にしっかりと肌を保湿し、皮脂と水分のバランスを整えてあげてください。
ホホバオイルの『そのほかの用途』もチェック
その他にも、ホホバオイルには用途がたくさん。
また、天然のオイルなら体だけでなく、ヘアケアやネイルケアに使うのもおすすめ。とにかく全身に使用できるので、1本あるだけでとても重宝しますよ。
ホホバオイルでいちご鼻とおさらば!
危険?毛穴が詰まる?など、さまざま憶測が行き交う噂のホホバオイルパック。しかし正しいやり方で行えば、いちご鼻に絶大な効果を与えてくれます。
もちろん人によって効果に差はありますが、1度は試してみる価値がありそうです。ぜひスペシャルケアに試してみてくださいね♩