- ドクターズコスメって他のブランドと何が違うの?
- ドクターズコスメを選ぶ時のポイントを知りたい
- 敏感肌でも使えるおすすめドクターズコスメブランドを知りたい
ドクターズコスメといえば、韓国コスメの中でも幅広い年代や肌質の人に支持されている人気のジャンルですよね。しかし中には、「正直あまり違いがわからない…」なんて感じている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、そんなドクターズコスメについて特集。そもそもドクターズコスメとは?という基本から、敏感肌さんにもおすすめな韓国ブランドを厳選してご紹介していきます。
『ドクターズコスメ』とは?
ただ現在のところ、『ドクターズコスメ』というジャンルに明確な定義があるわけではありません。どのくらい医師が関わっているのかをはじめ、そもそもドクターズコスメを名乗るかどうかはブランド次第となっています。
とはいえ敏感肌さんでも比較的使いやすいというのが、ドクターズコスメの魅力のひとつ。肌質にお悩みの方は、ぜひ1度気になるブランドをチェックしてみてください。
『ドクターズコスメ』を選ぶポイントは?
では実際に商品を選ぶ前に、いくつかのポイントを抑えておきましょう。
ドクターズコスメを購入する際には、まず自分の肌悩みを明確にしておくことが大切です。ひとつの効果に特化したアイテムが多いドクターズコスメは、肌悩みに最適なものを選ぶことで、その効果を最大限に発揮してくれますよ。
ドクターズコスメを活用して肌質改善を目指す場合は、長く使い続けられるかどうかという点も意識して選びましょう。スキンケアは毎日の積み重ねです。数週間だけでなく、数ヶ月先まで持つものや再度購入できるものを選んでくださいね。
ドクターズコスメに限ったことではありませんが、’’ドクターズコスメ=安心’’と脳内変換するのはやめましょう。ひとりひとりの肌質が違うように、アイテムにも向き不向きがあります。比較的肌に優しいアイテムが多いドクターズコスメですが、敏感肌さんは特に慎重なアイテム選びが重要です。
『ドクターズコスメ』のおすすめブランド5選
ドクターズコスメと聞いて真っ先に思い浮かぶのが、もはや日本でも定番となったドクタージャルトですよね。2004年に皮膚科医と専門家が作り出して以来、幅広い年齢のユーザーから支持され続けています。
シカペアクリームをはじめとする全ての商品が、専門家医の使用テストを受けてから誕生。とても信頼のおける人気ブランドです。
『CNP(チャアンドパク)』という韓国で有名な皮膚科がプロデュースしているドクターズコスメブランドです。皮膚科ならではの医療の視点から生み出されたアイテムの数々は、どれも肌に優しいものばかり。
無着色・アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・ミネラルオイルフリーで、とことん低刺激に作られています。
人体のタンパク質の構成要素であるアミノ酸重合体、プレミアムペプチドを使ったコスメやアイテムを取り扱う韓国ブランドです。替えのきかない製品開発という哲学を元に、最新技術を駆使したアイテムを取り揃えています。
韓国の3大皮膚科のひとつとされている『UMNクリニック』で実際に使用されているアイテムを揃えたブランドです。クリニック並みのお手入れが自宅で簡単にできるとして、幅広い肌質の人に支持されています。
2010年から韓国で販売されているクレアス。アンプルミストやビタミンC美容液など、日本での知名度が高い商品も多いですよね。
動物性原料を使用しない植物の恵みをしっかりと感じられる製品作りで、オーガニック派の方やヴィーガンの方にもおすすめです。
ドクターズコスメで健やかな肌をキープ
ここ最近の韓国では非常に多くのドクターズコスメブランドが誕生しています。どれもそれぞれにこだわりがあり、しっかりと肌質改善を目指せるアイテムが揃っていますよ。
自分の肌悩みとブランドの特徴を見極め、ぜひ最適なアイテムを見つけてみてくださいね♩