おでこが広い女性必見!おすすめの【前髪あり・なし】スタイルカタログ

「おでこが広いと似合う前髪がなかなか見つからない…」こんな風に、広いおでこをコンプレックスに感じている人は意外にも多いものです。しかし逆を言えば、おでこが広いことで似合う前髪もたくさんあるんですよ!

そこで今回は、おでこが広い人におすすめの前髪スタイルをご紹介。お悩み別に最適な前髪もまとめましたので、ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね。

こんなお悩みありませんか…?

  • 「おでこが広いから、前髪を作っても分かれてスカスカになってしまう」
  • 「おでこが広い上に髪質も細く、前髪がぺったんこになってしまう」

おでこが広い方の中には、このような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?

しかしこんな悩みや煩わしさも、質感やスタイリング次第でしっかりと解決できるんです。次の項目から、具体的なスタイルをみていきましょう!

お悩み別|おでこが広い人におすすめの前髪

分かれてスカスカになってしまう…

前髪が分かれて薄くなってしまう場合は、前髪をできるだけ奥から作り、自然なボリュームを出すのがおすすめ。ボリュームがないとおでこの広さが強調されてしまうので、フワッと感を出すのが基本になります。

これはどのスタイルやレングスにも言えることなので、ぜひ覚えておいてくださいね◎


ぺったんこになってしまう….

おでこが広い上に髪質が繊細な方は、エアリーな質感を生かしやすいシースルーバングがお似合いです。重めの前髪だとどうしても重力に負けてペタッとしてしまいますが、程よく隙間を感じる前髪であれば、フワッと感をしっかり保つことができますよ。

気分を変えたい日は、生え際からしっかり立ち上げるようにしてかきあげ前髪を作るのも良いですね♩

ありVer|おでこが広い人に似合う前髪はコレ!

オン眉;見えるおでこの範囲が狭まる!

短め前髪でおでこの半分をカバーすることで、見える範囲が狭まって広さを感じにくくなります。おでこが広い方にとっては挑戦しづらいと思われがちなオン眉ですが、意外にもとても似合う前髪のひとつなんですよ。

ワイドバング;横幅で縦ラインをカバー

おでこが広い人はどうしても縦ラインが強調されがちです。しかし横幅を長めにとることで、見え方や印象が大きく変わります。抵抗がある方は、前髪ではなくサイドヘアや毛先にボリュームを持ってくるだけでも随分と縦ラインが和らいで◎

前髪パーマ;自然なふんわりボリューム

濡らして乾かすだけの2STEPで簡単にボリュームを出せるパーマは、ぺたんこ前髪さんにもおすすめです。大きめカールやくしゃっとした質感のものなら、ボリュームだけでなく、ぱっくり割れなどのあらゆるコンプレックスをカバーできちゃいます♩

なしVer|おでこが広い人に似合う前髪はコレ!

かきあげ前髪;おでこの範囲を調整できる

かきあげ前髪は、オン眉と同じ要領で、おでこが見える範囲を調整できるのが特徴です。ストレートよりもゆるふわなボリュームを出したスタイルで、サイドやフェイスラインもさりげなくカバーしてみましょう。無造作カールならアンニュイな表情を作れますよ。

センター分け;あえておでこを出すのも◎

伸ばしかけ前髪やハンサムショートの方には、トレンドのセンター分けもお似合いです。軽めの質感でぺたんこを回避し、程よい丸みを与えてあげましょう。今までおでこを隠していた人は、あえて出してみると長所になったりヘアスタイルの幅が広がることも!

おでこの広さを生かしたスタイルを見つけよう

昔から、おでこが広い人は可愛いとよく言われるもの。そのチャームポイントを生かしたスタイルを見つけられれば、きっと新しい自分の魅力に気づけますよ。ぜひ本記事を参考に、新しい前髪に挑戦してみてくださいね。

関連記事
反対に、おでこの狭さが気になる方はこちらをチェック!オーダーのコツや前髪のありなし別におすすめのスタイルを紹介しています。