セミロングは【レイヤー】で大人見え♩ストレート&パーマどちらが好み?

この記事はこんな人に読んでほしい
  • セミロングにレイヤーを入れたスタイルに挑戦してみたい
  • ストレートにしようかパーマをかけようか迷っている
  • レイヤーを入れた今っぽいセミロングヘアをチェックしたい

ヘアスタイルに軽やかさと自然な動きを与えてくれるレイヤーカット。幅広いレングスに似合う定番スタイルなので、挑戦したことがある人も多いのではないでしょうか?

今回は、その中でもより大人見えが叶うセミロングレイヤーを特集!ストレートやパーマによる印象の違いをはじめ、レイヤーを取り入れた最新のミディアムヘアもまとめました。

ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね。

『セミロング×レイヤーカット』の魅力とは?

まずレイヤーカットとは、部分ごとに髪の長さを変えて段を作ったカットのこと。これをセミロングヘアに取り入れることで、髪全体をとても軽やかに仕上げることができるんです。

また、毛束にも動きが出るので、毎日のセットがとても楽になるのも嬉しいポイント。入れ方次第では、ここ最近のトレンドでもある「ウルフカット」や「韓国風スタイル」も楽しめますよ。

ぜひ幅広いスタイルの中から、自分に似合うセミロングレイヤーを探してみてくださいね♩

2022年の注目ヘア!【ネオウルフ】とは?ウルフとの違い&最新スタイル集最新【韓国ヘア】をレングス別にお届け!トレンドの巻き方もピックアップ

『ストレート』or『パーマ』どちらが好み?

ストレート|大人っぽいモード感を演出できる

ストレートの場合、カットラインが引き立ってどこかモードな印象を演出することができます。黒髪ならダメージレスに見え、艶っぽさも抜群です。

パーマ|カラーの柔らかさが最大限に引き立つ

レイヤーとパーマを組み合わせることで、とことん軽やかな質感に。くせ毛の方はもう少し細かなパーマでボリュームをたっぷりと出して、髪質を生かしたスタイルを楽しむのも◎

『前髪あり』or『前髪なし』どちらが好み?

前髪あり|ゆったりと親しみやすい印象に

ミディアムレイヤーは、どんな前髪とも好相性でナチュラルに仕上がります。ゆったりとしたワンカールを作ってあげることで親しみやすさもUP!シーンを問わず馴染む万能スタイルの完成です。

前髪なし|大人の余裕あふれるスタイル

さらっとなびくようなサイドヘアで、大人の余裕溢れるスタイルに。前髪を流しておでこを出す時は、サイドヘアとの親和性を意識するのがポイントです。シルエットさえ整ってしまえば、オイルで軽く束感を出すだけで一気にこなれ感が加速しますよ。

『セミロング×レイヤーカット』の最新スタイル

柔らかパーマでリラクシーさを演出

柔らかなパーマとセミロングレイヤーを合わせることで、リラクシーな雰囲気を演出することができます。優しげなベージュカラーを選べば、よりパーマの繊細なニュアンスが引き立っておすすめです。

オン眉で顔まわりをパッと明るく

遊び心溢れるオン眉とこだわりの顔まわりレイヤーで、表情をパッと明るく。ナチュラルなメイクがよく映えるあどけないスタイルを作れます。あご下あたりでくびれを作れば、さりげない小顔効果も♡

大胆なレイヤーデザインがアクセントに

ハイトーンに染めたら姫カットのような厚めのレイヤーを入れるなど、カットのデザインにも個性をプラスしてみましょう。ストレートスタイリングなら、パツっとラインの魅力を最大限に引き出すことができます。

トレンド再来【姫カット】とは?真似したい5つのお手本スタイルを紹介

上品なひし形シルエットで韓国風ヘア

韓国風ヘアにチャレンジしたい方は、大きなワンカールで作るくびれミディアムがぴったり。上品かつシンプルなスタイルなので、顔まわりのレイヤーも良いワンポイントになってくれますよ。スタイリングの際は、ツヤ感を抑えてエアリー感を重視してあげると◎

セミロングレイヤーで大人見えを叶えよう

「なんだかセミロングにマンネリしてきた…」そう感じたら、気軽にレイヤーを入れてみましょう!特に顔まわりにレイヤーを入れてみると、さらに印象を大きく変えることができますよ。

なりたい印象を美容師さんと相談しながら、ぜひ自分に似合うレイヤーカットを探してみてくださいね♩