透明感のある【黒髪ミディアム】で垢抜けよう♩顔型別おすすめスタイル集

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 黒髪ミディアムで抜け感を出すコツを知りたい!
  • 顔型別におすすめの黒髪ミディアムスタイルを見たい
  • 前髪やパーマごとの印象の変化をチェックしたい

「黒髪ミディアムだと、どうしても重たく見えてしまう!」本記事を訪れた皆さんの中には、このようなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

しかし少しのコツやポイントを抑えれば、黒髪ミディアムでも簡単に抜け感を出して垢抜けることができるんです!

今回はそんな、黒髪ミディアムの透明感溢れるスタイルをご紹介。併せて、顔型別におすすめのスタイルもまとめました。

黒髪ミディアムで抜け感を出す3つのコツとは?

では早速、黒髪ミディアムで抜け感を出す3つのポイントを抑えていきましょう!

【1】レイヤーを入れて軽やかさを演出する

毛量が多い人は特に、しっかりとレイヤーを入れて軽やかさを演出するのが大切です。髪に段を作り厚みを調整することで、自然な動きが出て透明感もUPしますよ。

40〜50代にも!【セミロング×レイヤー】で小顔見え|最新スタイル集

【2】顔まわりのカットにもこだわる

全体的にのっぺりとした印象になってしまう人は、顔まわりにワンポイントを作ってあげるのがおすすめです。ちょっとしたこだわりがおしゃれに見えるのはもちろん、表情もパッと華やかに見せることができます♩

【3】こなれ感のあるスタイリングを心がける

スタイリングで気をつけたいのはズバリ、ベタっとさせないこと!バームなどは避け、軽めのテクスチャーのオイルを普段使いしてみましょう。エアリー感を損なわないよう、軽く揉み込んで毛先に束感を作るだけの2STEPでOKです。

顔型別におすすめのスタイルをチェック!

丸顔さん|おでこを見せたスタイルで縦ラインを意識

顔の縦幅と横幅がほとんど等しい丸顔さんは、縦幅を強調できるミディアムヘアがお似合い。かきあげ前髪やシースルーバングでおでこを見せて、横幅とのバランスを調整してあげましょう。幼く見られがちな人でも、ガラリと印象を変えることができますよ。

面長さん|パーマやスタイリングでシャープな印象を緩和

シャープで大人っぽい顔立ちの面長さんは、パーマやスタイリングで柔らかなニュアンスをプラスしてあげるのがおすすめです。特にサイドにボリュームや動きを出すことで、縦ラインをしっかりカバーできて◎

ベース型さん|顔まわりの毛束でフェイスラインをカバー

ベース型さんは顔まわりのカットや柔らかな毛束でフェイスラインをカバーしてあげることで、スッキリと小顔見えが叶います。また、横幅が気になる方は、前髪の幅を狭めて外側の張りを抑えるのも効果的!

『黒髪×ミディアム』の最新トレンドスタイル

レイヤーで軽やかさを演出

毛量が多い方におすすめなレイヤーカット。毛先や顔まわりを中心に軽い質感を出すことで、抜け感たっぷりの黒髪ミディアムに仕上がります♡

ウルフ×パーマで旬顔を独り占め

レイヤーをたっぷり入れることで、トレンドど真ん中のウルフヘアを作れます。さらに柔らかなパーマをかけてウェットに仕上げれば、注目度抜群のおしゃれヘアに。

重ため前髪でツヤ感UP

目元の印象を強めてくれる重ため前髪は、ツヤ感が引き立つストレートの黒髪ミディアムと好相性。お好みで少し毛先をワンカールさせても素敵です♩

細かめパーマで大人な表情に

チャーミングさと大人な表情を両立させられる細かなパーマ。エアリーな質感が軽さを与えてくれるのはもちろん、透明感も抜群です。ボリューミーなヘアですが、全く重さを感じることはありません!

顔まわりのカットで差がつく♩

細かなパーマだけでなく、くせ毛風の無造作パーマもトレンドです。さらに顔まわりのカットにもこだわれば、よりニュアンスが引き立つおしゃれなスタイルに。顔まわりの毛束は、まとめ髪を作る際にも大活躍してくれます。

黒髪でも印象的なスタイルが叶う

黒髪ミディアムは、シルエットに動きがないとどうしても野暮ったく見えてしまいがちです。しかし、少しのポイントを抑えれば誰でも大丈夫。レイヤーを入れたり顔型に寄り添ったものを選ぶことで、透明感のあるスタイルを楽しむことができますよ♩