ヘアスタイルに自然な立体感と透明感を与えてくれるバレイヤージュは、ほったらかしでも可愛さが続く魅惑のカラーリング方法です。
今回は、そんなバレイヤージュについて大特集。人気の秘密をはじめ、レングス別におすすめの取り入れ方や最新スタイルをたっぷりとご紹介していきます。ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね!
そもそも『バレイヤージュカラー』とは?
また、ハイトーンやグラデーションカラーをした時のような奥行きと立体感を表現できるのも嬉しいポイント。レングスを変えなくても、カラーにバレイヤージュを取り入れるだけでとても華やかなヘアスタイルを楽しめます♩
メリットだらけ!『バレイヤージュ』の魅力は?
デザインにこだわれる
バレイヤージュの最大の魅力は、なんと言っても幅広いデザインです。束感が出やすいオーソドックスなものをはじめ、ハイライトのようにさりげないもの、あえてコントラストを強調したもの。ぜひいろいろなスタイルを参考に、理想の仕上がりを見つけてみましょう。
1度染めるだけで長く楽しめる
根元を染める必要がないバレイヤージュは、髪が伸びても色の違いが気になることはありません。つまりこまめにリタッチをせずに済むので、お財布にも時間にも優しいというメリットも!むしろ色ムラがおしゃれに見えることもあるので、ぜひ髪を伸ばした状態でも楽しんでみてくださいね。
頭皮へのダメージが少ない
全頭ブリーチやカラーと比較すると、圧倒的に頭皮や髪へのダメージが少なく済むバレイヤージュ。髪の傷みが気になる人はもちろん、ブリーチ剤が頭皮に染みるという方でも、バレイヤージュなら安心して挑戦できそうです♡
レングス別『バレイヤージュ』人気スタイル集
奥行きを感じるバレイヤージュのカラーリングで、シンプルなショートに丸みを与えたこちらのスタイル。カットやシルエットにこだわらなくても、カラーだけで十分魅力的な仕上がりを叶えることができます。毛先を軽く巻くだけの簡単セットでOKなので、朝のスタイリング時間を短縮したい人にも◎
フワッとした質感の波巻きボブとバレイヤージュは、失敗知らずの間違いない組み合わせ!コントラストの強いデザインで束感を強調することで、よりパーマのようなニュアンスを楽しめておすすめです。普段から髪を巻く人やボリューム感が欲しい人にもぴったり♩
大人っぽく上品なスタイルに仕上げたい方は、ぜひホワイト系やベージュ系でバレイヤージュを取り入れてみてください。コントラストを少なめにしてグラデーションのようなデザインを作ることで、洗練された雰囲気を演出できますよ。ツヤっとストレートならヘルシーさも抜群です♡
可愛らしいピンクやラベンダー系のカラーも、バレイヤージュならシャープな印象に大変身。ストレートヘアだと縦ラインが強調されるので、アッシュのくすみ感を最大限に引き立ててくれます。色落ちの過程を毎日楽しめるのも嬉しいポイント。
王道の巻き髪ロングをバレイヤージュで染めて、垢抜けたおしゃれヘアに。どうしても重たくなりがちなロングヘアや暗髪スタイルも、バレイヤージュならしっかり軽い質感を与えてくれます。よりエアリーに仕上げたい方は、ハイライトと一緒に入れてもOKです。
バレイヤージュで華やかなデザインを楽しもう!
カラー初心者さんや全頭ブリーチに抵抗がある人でも気軽に楽しめるバレイヤージュ。パッと華やかなデザインは表情を明るく彩ってくれるのはもちろん、ファッションやメイクのアクセントにもなってくれますよ。ぜひお気に入りのデザインを探して自分らしいバレイヤージュスタイルを楽しんでみてくださいね!