赤みをしっかり消して透け感たっぷりの暗髪に仕上げてくれるオリーブアッシュ。大人っぽくこなれ感たっぷりの雰囲気で、唯一無二の存在感を持つ人気の髪色です。
今回はそんなオリーブアッシュについて特集!ブリーチによる色味の違いをはじめ、最新のデザインをたっぷりとご紹介していきます。併せて、色落ちやセルフカラーに関するQ&Aもまとめました。
ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね♩
大人な『オリーブアッシュ』ってどんな色?
ここ最近は、ハイトーンと並んで暗髪の人気も高まっていますよね。不動の人気を誇るベージュ系やブラウン系をはじめ、ブルージュなどもよく聞くようになりました。
しかしその中でも圧倒的に透け感とこなれ感を演出できるのが、今回紹介するオリーブアッシュ。
赤みを抑えることで透明感を出せるので、暗めの髪色でもしっかり抜け感を表現できるんです。では早速、以下の項目からブリーチの有無による色味の違いを見ていきましょう!
ブリーチは必要?明るさ別『オリーブアッシュ』
明るめオリーブアッシュ
光に触れるとオリーブのグリーンがとてもきれいに輝く明るめオリーブアッシュ。角度によってさまざまな表情を楽しめるのが人気の秘密です。
このくらいのトーンなら地毛の明るさによってはブリーチなしでも試せるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみてくださいね。
暗めオリーブアッシュ
主張の強くないブリーチなしのオリーブアッシュも、しっかりと透明感のある仕上がりに。ナチュラルな質感で髪本来の魅力が最大限に引き立つのはもちろん、気取らない上品さもGETできちゃいます。
どんなシーンにもしっかり馴染んで落ち着いた印象を与えてくれるのも嬉しいポイント!
最新『オリーブアッシュ』ヘアカタログ
ボブと明るめトーンのオリーブアッシュを合わせてとことん柔らかなスタイルに。「ハイトーンだとダメージが気になる…」なんて人でも、オリーブヘアならツヤっとヘルシーな印象に仕上がっておすすめです。
くすみのあるオリーブアッシュにハイライトをたっぷり忍ばせて、ツヤっと仕上げたこちらのスタイル。複雑な色味が重なることで、唯一無二の存在感溢れる髪色を作れちゃいます♡
暗めのストレートスタイリングでもしっかり透明感が出るオリーブアッシュ。ここまでトーンを落とせば学校や職場などでも安心してカラーを楽しめます。
Q&A『オリーブアッシュ』の色落ちは?
オリーブアッシュの色落ちの過程では、はじめにオリーブが抜けていきます。少しずつベージュのような色味に近づいた後、最終的にはグレージュのようなとてもきれいな色合いに落ち着きます。
ちなみに色落ちまでは大体1ヶ月ほど。ブリーチなしの暗めトーンの場合、もっと長くきれいな色味が続きます。
オリーブ系は絶妙なニュアンスが大切になってくるカラーなので、基本的にはサロンで染めてもらうのがおすすめです。
とはいえ、いくつか人気の市販カラー剤も販売されています。定番どころで言うと、FRESHLIGHT(フレッシュライト) のミルキーヘアカラーシリーズなど。
元の髪色によっては染まりにくかったり刺激が強かったりすることもありますが、サロンに通えない場合は一度試してみるのも良いかもしれません◎
参考 FRESHLIGHT(フレッシュライト)ミルキーヘアカラーシリーズミントアッシュオリーブアッシュで大人な表情をGETしよう
大人な落ち着き溢れるオリーブアッシュは、まさにトレンドど真ん中の暗髪。明るめの髪色にチャレンジする勇気がない人でも、オリーブアッシュなら暗めトーンのまま透け感溢れるスタイルが叶います。
ぜひ暖かい季節は、オリーブアッシュでさりげなく垢抜けましょう♡