大人っぽい抜け感とナチュラルな透明感が魅力のオリーブグレージュ。「赤みを消してこなれた印象になれる」と、いまや定番の人気カラーになってきましたね!
今回は、そんなオリーブグレージュについて特集。
人気の秘密やトーンによって異なる色味をはじめ、オリーブグレージュを取り入れた最新スタイルをまとめました。ぜひオーダーの参考にしてみてくださいね。
いま『オリーブグレージュ』がアツい!
こなれたグリーンが抜群におしゃれなオリーブカラー。『オリーブグレージュ』は、そんなオリーブとグレージュの良いとこ取りを叶えた柔らかな色味です。
オリーブの緑が日本人の髪特有の赤みを抑えてくれるので、グレージュのくすんだニュアンスが綺麗に出るのも特徴。
落ち着きのある仕上がりが叶うため、はじめてオリーブ系に染める人でも比較的挑戦しやすいカラーとなっています♩
トーン別に『オリーブグレージュ』をチェック
8トーン|肌馴染みの良い柔らかさが魅力
7〜8トーンのオリーブグレージュなら、肌馴染みの良いブラウンのような仕上がりに。暗めのトーンだとグレーのくすみがより強く映えるので、落ち着いた印象に見せたい人にもおすすめです。
学校やオフィスシーンが気になる人でも気兼ねなく挑戦できますよ。
9トーン|赤みのない落ち着いたカラーに
赤みをしっかり消してきれいなオリーブグレージュを作れる9トーン。軽やかさも抜群なので、ふわっと巻き髪を作って柔らかさを引き立てたスタイルがお似合いです。ダメージレスに見えるのも好印象ですよね。
10トーン|ブリーチなしでもしっかり明るく
地毛の明るさや髪質によっては、ブリーチなしでもしっかり明るめのオリーブグレージュを作ることができます。カラー剤のみでトーンアップしているので、ナチュラルな抜け感を出せるのが特徴です。
より明るく見せたい人はハイライトを忍ばせても◎
最新の『オリーブグレージュ』スタイルは?
マンネリしがちなボブには、暗めトーンのオリーブグレージュを合わせて周りと差をつけてみるのがおすすめ。ぱつっと前髪でタイトに仕上げれば、どこか知的で大人な女性に見えますよ♡
ベージュが強めのオリーブグレージュは、親しみやすく柔らかな質感が魅力です。リップラインのレイヤーなど、程よいアクセントとの相性も抜群◎
ロブ×センターパートの大人なスタイルにオリーブグレージュを合わせて、とことん大人なスタイルに。フワッとしたスタイリングなら、オリーブ特有の軽やかさを最大限に引き立ててくれます。
実はオリーブグレージュは、カジュアルやナチュラルな印象だけでなく、フェミニンな雰囲気にもぴったりのカラー。自然に寄り添ったアースカラーが、甘めのファッションにもしっかりマッチしてくれるんです。
Q&A『オリーブグレージュ』の疑問を解消
では最後に、オリーブグレージュに関する疑問を解消していきましょう!
ハイトーンまたは理想の仕上がりの明るさによっては、ブリーチが必要になります。
また、ハイトーンでなくてもアッシュっぽさをプラスしたい場合はブリーチが必要なことも。とはいえ、こればかりは地毛の明るさやカラー履歴によって大きく異なるものなので、施術の際にしっかり美容師さんに聞いてみましょう。
オリーブグレージュはまずオリーブから色が抜けていき、最終的にはきれいなベージュに落ち着きます。ブリーチの有無にかかわらず、仕上がりの色味から1〜2トーンほど明るくなるイメージです。
暗めのオリーブグレージュは、比較的長く色持ちするのが嬉しいポイント。ブリーチをしなければ、1〜2ヶ月はきれいな色が持続します。一方ハイトーンの場合は、2〜3週間で色が抜けることも。
オリーブグレージュで大人にイメチェン♩
おしゃれなこなれ感をGETできるオリーブグレージュなら、派手さを抑えつつさりげないイメチェンが叶います。ブリーチの有無によって簡単に印象を調節できるのも魅力のひとつです。
ぜひオリーブグレージュで、大人なイメチェンに挑戦してみてくださいね。