保存版【奥二重メイク】アイシャドウの塗り方5選|ナチュラル〜韓国風も

この記事はこんな人におすすめ!

  • 奥二重のためのアイシャドウの塗り方を知りたい!
  • 奥二重だと、アイシャドウを塗っても色味がちゃんと見えない…
  • 奥二重にピンク系アイシャドウを使うと腫れぼったい印象になってしまう

奥二重さんの永遠のお悩みであるアイシャドウの塗り方。「いろいろ試したけどいまいち正解がわからない…」とお悩みの方は意外にも多いものです。

そこで今回は、奥二重さんに最適なアイシャドウの塗り方を徹底解説。カラー選びをはじめ、塗り方のHOWTOやコツを詳しくまとめました。ぜひこれを機にしっかり学んで、魅力的な目元をGETしちゃいましょう♩

奥二重さんにおすすめなアイシャドウの塗り方5選

01|【ナチュラル】初心者さん必見の基本のステップ

まずは、初心者さんにもおすすめな基本の塗り方からご紹介。比較的ナチュラルな仕上がりなので、メイク初心者さんはもちろん学生さんもぜひ取り入れてみてくださいね。

  1. アイホールにベースカラー(A)を広げる
  2. 目尻に中間色(B)を置き、そこから目頭に向かって色を広げていく
  3. 締め色(C)を目尻側に入れ、目の中央に向かって色を広げていく
  4. 塗り終えたらそれぞれの境目を指でぼかし、自然なグラデーションに
  5. 締め色(C)を使い、お好みで三角スポットを埋めて垂れ目にしてもOK
  6. 目の下にハイライト(D)を入れて完成

目尻側に広く色をのせることで、目を開けた状態でもしっかりカラーを見せることができます。時々目を開けて確認しながら色をのせていってくださいね。奥二重さんは控えめな印象にみられがちなので、多少濃い目に重ねても自然な仕上がりが叶いますよ。

02|【韓国風】頑張りすぎないナチュラル感が鍵

ここ最近の韓国では、頑張りすぎないラフ感のあるメイクがトレンド。肌馴染みの良いカラーを使い、デイリーメイクでも取り入れられるような自然な仕上がりを目指しましょう!

  1. アイホールにベースカラー(A)を広げる
  2. 目尻から目頭に向かって中間色(B)を広げていく
  3. この時、基本のメイクよりも横長になるようなイメージで広げる
  4. 中間色(B)を下まぶたと目尻の三角スポットにも細くのせる
  5. 目を瞑った時に見える程度にグリッター(C)をオン
  6. 締め色(D)を目尻に入れて完成

カラーはマット系を選び、ラメなどのキラキラを控えると自然な印象に仕上がります。また、韓国メイクは横長を意識するのも重要。中間色はほとんど眉毛と同じ幅くらいに塗り広げてもOKです。

03|【大人かわいい】暖色系カラーで柔らかな印象に

春先などにぜひ取り入れたいピンク系カラー。奥二重さんでも腫れぼったくならないよう仕上げるコツをレクチャーしていきます。

  1. ピンクベージュ系カラー(A)をアイホール全体に広げる
  2. 1よりも濃いめの同系色(B)を目尻側にオン
  3. レッドなどの濃い色(C)を上下の目尻に入れて完成
  4. 涙袋にラメ(D)をプラスする
注意
レッドなどの暖色系は、塗り広げてしまうと腫れぼったい印象になってしまうのでNG。狭い範囲にポイント使いするような意識で取り入れてみると良いでしょう。

目安は、目を開けた時に見える程度の広さで、上下目尻の黒目に若干かかる範囲。併せて、アイラインを垂れ目気味に描くと優しい印象をプラスできておすすめです♩

04|【エレガント】知的でかっこいい目元をGET

エレガントな印象のメイクは、奥二重さんの知的な目元を最大限に生かせる方法のひとつ。立体感を意識しながら品の良い仕上がりを叶えましょう。

  1. ベージュ(A)をアイホール全体に塗り広げ自然な陰影をつける
  2. 目のキワにブルーやカーキなどの寒色系(B)を入れる
  3. →この時、目尻側を少し濃いめに入れるとGOOD

  4. 目の下のキワにも同様に寒色系(B)を入れる
  5. 下瞼に明るめカラー(C)ーを入れて完成

寒色系カラーを使ったメイクには、しっかり明るめの要素を足してあげるのが大切です。「アイラインを描くとキツく見えてしまう…」という人は、アイシャドウ(B)を細く延長させてアイライン風に仕上げてもOK◎。柔らかなラインが横幅を強調しつつ、自然な立体感を与えてくれますよ。

05|【トレンド】くすみ系カラーメイクが今っぽい

最後に、くすみカラーで作る今っぽいメイクをご紹介。締め色の選び方にもこだわって、ニュアンシーでおしゃれな目元に挑戦してみましょう♡

  1. お好みのくすみカラー(A)をアイホール全体に広げる
  2. 締め色にはグレー(B)を選んでこなれ感を出す
  3. 下まぶたには上まぶたと違うカラー(C)を入れる

旬な目元を作る際は、思い切ってニュアンスカラーを大胆に塗り広げるのがポイントです。締め色にはグレーを使うことで、一気にこなれ感がUP。

さらに、マスカラやアイラインもグレージュやカーキで統一することで、目元の印象をパッと明るく彩ることができますよ。

奥二重メイクの要はアイシャドウ!

奥二重さんは、アイシャドウの塗り方次第で顔の印象が大きく変わります。塗り方には少しコツが要りますが、一度覚えてしまえば大丈夫!そこからアレンジができたりより自分の目元に最適な塗り方を発見できたりと、よりメイクを楽しめますよ♡