簡単!【浴衣髪型】特集|セルフでできるおすすめヘア

夏はお祭りや花火大会など、楽しいイベントが目白押し。
せっかく浴衣を着て出かけるなら、髪型もおしゃれに仕上げたいですよね。

そこで今回は、セルフでも挑戦できる可愛い浴衣ヘアをレングス別にご紹介。
涼しげで大人っぽいスタイルで、ぜひ今年の夏をめいいっぱい楽しみましょう!

浴衣に似合う髪型のポイントは?

浴衣を着る時に意識したい髪型のポイントは、ズバリ『落ち着き』と『清涼感』。

華やかでありつつあまり作り込みすぎないスタイルを作ることで、浴衣の魅力である大人な雰囲気を最大限に引き立てることができます。

また、ヘアアクセなどをつける際は浴衣の柄や色によく馴染むものを選ぶのが大切です♩

レングス別|おすすめ簡単浴衣ヘア

では早速、浴衣に似合うおすすめヘアをレングス別にみていきましょう!

ショート・ボブ|ピンのみで作る簡単アレンジ

ボブはもちろん、ショートでも取り入れられる簡単なピンアレンジです。
アクリルピンと好きなカラーピンを組み合わせてXを作るだけで、ヘアスタイルのワンポイントになりますよ。

全体をフワッと柔らかく巻いておくと、仕上がりがより可愛らしくなるのはもちろん、ピンも固定しやすくなって◎

ショートボブ|ねじって留めるだけのまとめ髪

ゴムを使ったまとめ髪が難しい、ショートボブくらいのレングスの方におすすめなこちらのスタイル。

髪をねじってキュッとまとめれば、ハラハラと毛束が落ちてくる心配はありません。
キープ力が欲しい方は、仕上げにスプレーで固定してもOK。

MEMO

アレンジ前にバームなどのスタイリング剤を馴染ませておくのもおすすめです。

ボブ|今っぽさ抜群の紐アレンジ

好みの紐をランダムにぐるぐると巻きつけるだけで、今っぽさ抜群のおしゃれヘアに。
あえてタイトに仕上げることでスタイリッシュで洗練された浴衣ヘアを楽しめます♩

ボブ|特別な日にぴったりな玉ねぎヘア

毛先が広がりやすい方にぴったりな玉ねぎヘア。

毛先ギリギリまでぽんぽんと束を作るので、湿気に弱い髪質の方でも全体がすっきりきれいにまとまります。
必要なものは細めのゴム3つだけ!簡単なのに特別感満載です。

ミディアム|くるりんぱで可愛い編みおろし

大人可愛いゆるふわなスタイルが好みの方には、くるりんぱで作る編みおろしが最適。

後れ毛を程よく引き出せば、お団子ヘアやひとつ結びよりもカジュアルさやリラクシーな表情がでますよ。

正面から見ればスッキリ、後ろからみれば凝ったようなデザインに。
どこから見ても隙のない可愛さに仕上がります。

ミディアム|迷ったら定番のお団子ヘア

そのままのお団子ヘアも十分可愛いのですが、三つ編みをプラスすればより凝った見た目に仕上がります。
髪型に迷ってしまったら、まずは簡単なこちらから挑戦してみるのも良さそうですね!

MEMO

三つ編みがうまくできない方は、サイドの髪をねじってまとめてもOKです♩

ロング|巻かずに作れる三つ編みまとめ髪

くるりんぱを重ねて毛先まで三つ編みを作れば、髪を巻かなくてもこなれ感たっぷりのまとめ髪を作ることができます。

作り込みすぎないスッキリとした仕上がりは、大人っぽい浴衣コーデにぴったり。
シンプルな見た目なので、ヘアアクセでワンポイントをプラスするのもおすすめです。

ロング|高めお団子で首すじスッキリ

ボリュームたっぷりのお団子は、まさにロングヘアだからこそできるスタイル。
高めに作ることで首筋やうなじをスッキリと見せることができます。

十分な長さがあるので、基本の簡単なやり方でしっかりボリュームがでますよ。
ゴム隠しにはシンプルなシュシュがよく似合います◎

浴衣に似合う髪型で夏を楽しもう

いつもより少し工夫を凝らしたアレンジを加えることで、セルフでも簡単に浴衣に似合う髪型を楽しむことができます。

1年の中でもなかなか着る機会がない浴衣。
せっかくなら素敵なヘアアレンジと組み合わせて、夏を満喫してみてはいかがでしょうか♡