ドライヤーは、毎日のヘアケアに欠かせないアイテムのひとつ。
しかし、実際のところ「ドライヤーって何を基準に選べば良いの?」「なんとなく安いものを使っている」なんて人は少なくありません。
そこで今回は、美容師がおすすめする実力派ドライヤーを厳選してご紹介!髪質改善のためにぜひGETしたい人気のドライヤーをまとめました。
そもそもドライヤーの選び方って?
まずは、「ドライヤーって何を基準に購入すべき?」という方に向けて、ドライヤーの選び方を簡単におさらいしていきましょう。
風量で選ぶ
あまりに風量が少ないと、濡れた状態の髪を乾かすのにかなり時間がかかってしまいます。そのため、髪が長い人やボリュームがある人は、風量が1.4㎥/分以上あるタイプを選ぶとストレスなく毎日使用することができますよ。
併せて風量調整機能があるものであれば、ヘアセットはもちろん何かを乾かしたりなどあらゆるシーンに活用できて便利です。
使い心地で選ぶ
使い心地の面で意識したいのは、音と重さの2点。
まず大きな音が苦手な人は、75dB以下の製品を使うと比較的快適に使用することができます。重さは、女性なら600gまでがベターです。500mlのペットボトルとほぼ変わらない重さなので、毎日使用するのが苦になりません。
付属機能で選ぶ
髪へのダメージをできるだけ軽減できるように、ドライヤーにはさまざまな付属機能が備わっています。例えば髪のツヤをアップさせるもの、風量を自動調整してくれるもの、髪の傷みを抑えてくれるものなど。
自分の髪質はもちろん日々のヘアケアの中で気になる点があれば、それらを加味した上で製品を選んでみてください◎
美容師が選ぶおすすめドライヤー6選
ではこちらから、プロの美容師おすすめのドライヤーをご紹介していきます!
トップサロンと共同開発をするリファから発売されている、リファビューテックドライヤープロ。
遠赤外線機能とイオンの力で、うねりやすい毛にツヤを与え、するんとひとまとめにしてくれます。美容師の技術である温度調整を自動で行ってくれるので、自宅にいながらまるでサロンのような仕上がりに。
美容師さんの中にも愛用している方が多いホリスティックキュアドライヤーRP。
熱による乾燥を防ぎながらも潤いをキープした、バランスの良い仕上がりが叶います。フワッとしたボリュームを出しやすいのも特徴で、猫っ毛さんや細毛さんにはぴったりなアイテムですよ。
軽量なのに信頼できる風量で、どんな髪質でも速乾性を期待できるKINUJOの絹女ドライヤー。
どんなインテリアにも馴染むお洒落なデザインや軽さも人気の理由です。珍しいT字型のドライヤーで、とてもコンパクトに折りたたむことができます。
髪に抜群の滑らかさを与えてくれるパナソニックのナノイーシリーズ。
EH-NA0Gは、中でも最新の技術を搭載した話題のドライヤーです。風量が若干弱いため速乾性はありませんが、毎日の習慣の中でしっかりと髪を労わりながら優しくケアすることができます。
圧倒的にパワフルな強風で、熱ダメージを与えることなく髪を乾かすことができるダイソンのドライヤー。騒音値は高いものの、速乾性を重視したい方にはぴったりのアイテムです。ブランドらしい洗練されたデザインも◎
プロ向けの製品を中心に展開するバイオプログラミングから発売されている、レプロナイザー4D Plus。
その仕上がりはとにかく艶っぽく、髪の美容機器と言われるほど!サロンなど実際の現場でも使われることがあるそうです。
操作性が若干難しいというデメリットはありますが、予算があればぜひ一度手に取ってみたいドライヤーです。
ドライヤーで髪質改善をはじめよう
ドライヤーは、髪の健康や美しさをキープするためにとても重要な存在です。お風呂上がりに髪を濡れたままにしておくと、どんどん髪の内部の水分が蒸発してしまいます。
せっかくトリートメントやシャンプーで髪を整えたなら、ドライヤーにも気を使ってみましょう。
毎日使うものだからこそ、こだわりのアイテムを使い続けることで数年後に違いが出てきますよ♡
