みなさんは、どんなメイクアイテムを愛用していますか?
決まったデパコスのものやナチュラルコスメもいいですが、100均のメイクアイテムもあなどれないんです!この記事では、リピ買いが目立つ人気のメイクアイテムから、ニッチなメイクツールで美を極められるものまでピックアップ。
さっそくご紹介します!
美容師も使う!100均のメイクアイテムが使える
100均で人気が高まるメイクアイテムは、みんなが使っている王道カラーや、人気ブランドに似ているものが多いです。早速チェックしてみましょう。
100均でつくるテラコッタメイク
こちらは、美容師さんが100均のメイクアイテムで半顔を作ったメイク動画です。
ユーアーグラムのチークやリップを使ったテラコッタメイクは、ナチュラルでマネしたくなります!
キャンドゥ|AC MAKEUP TOKYOの8カラーアイパレット
ラメ感も繊細できれいにまぶたに乗せることができます。見つけたら、迷わず買ってみてくださいね!
- ①を二重幅に載せて左右に広げたらアイホール全体にも広げていく。
- 下瞼の中央にものせて左右に広げる。
- ②をかるーく上から上下まぶたに重ねる。
- ③をアクセントとして下の目頭に狭めにのせて完成!
DAISO×TGC|リキッドアイシャドウ
DAISO×TGCがコラボした「リキッドアイシャドウ」は、ナチュラルメイクをしたい人にぴったり。
アイホールに塗ると、瞳が明るくなれます♡
DAISO|URGLAM リキッドアイライナー
ダイソーのUR GLAMはアイライナーも優秀です。夕方になってもアイライナーが落ちることもなく、発色も良く、書きやすいなら文句なし!試しに買ってみるのもありですね。
DAISO|URGLAM ハイライトバーム
DAISO URGLAMのハイライトバームは、hinceのハイライトに激似との噂!
100円とは思えない自然な水光感に惚れ惚れしちゃうはず。
セリア|MMアイシャドウAショコラブラウン
セリアからは、キュートな単色アイシャドウを発見!色味は赤味の強いレッドでオフィスメイクにもマッチしそう。大人っぽく落ち着いたトーンで普段使いしやすくて◎
リピ決定!DAISO・キャンドゥのメイク・ヘアお助けアイテム
次に、入手困難?な100均のメイクアイテム、ヘアアイテムを紹介します。
人気の高いものが多いので店頭にないこともあるよう。見つけたら、即ゲットしてみてくださいね!
DAISOの「メイクアップスポンジ」、たっぷり入っていていろいろな種類がありストック買いしている人が多そう。
使い心地もよくてリピーターが多いのです。水を含めてひたひたにする使い方が多いです!
指やパフでリキッドファンデーションをつけ続けている人はいませんか?
もし、毛穴目立ちやムラが気になるのであれば、ファンデーションブラシを一度使ってみるべき。
“お試し”のつもりで手に入れやすいのが、キャンドゥのファンデーションブラシ。
550円ですが、毛の密度が高く、肌当たりも優しくて◎
ファンデーションブラシで、均一な陶器肌を目指してみましょう!
ダイソーのURGLAM×TGCコラボのメイクグッズも見逃せません。
以前にもアイラッシュコームは発売されていましたが、フタがしまりにくいという問題がありました。コラボしたアイラッシュコームはしっかりフタが閉まるように改良されて◎
外出時もまつげのお手入れがしやすくなります。
夕方になると前髪がペタンとおでこについてしまうことはありませんか?
そんな悩みのある人に使ってほしいいのが、キャンドゥの前髪パウダー。サラッとしたパウダーが皮脂を吸収してくれるので前髪がベタベタになりません!
- 市販のメイク用パフにパウダーをつけ手の甲でなじませる。
- 前髪の生え際にポンポンとパウダーをつける。
人気美容師さんが、100均のヘアカーラーで前髪をつくるとこうなります!
前と後ろに分けてカーラーで巻くのがポイント。どこのヘアカーラーか記載はありませんが、持ってる人は、是非実践してみて。
- 真ん中1cmを前に巻く。
- それ以外の髪は後ろに巻いて完成!
100均のメイクグッズもあなどれない!
人気のコスメに激似と噂されてる100均コスメから、ちょっと試してみたくなる、ニッチなメイクアイテムまでさまざまな100均メイクグッズを紹介しました。
入手困難なものもあるので、マメにチェックしてみてくださいね!