ヘアオイルをつけるタイミングって?知ってるようで知らないヘアオイルの種類をチェック!

スタイリング剤としての位置づけや、トリートメントとしての役割もあるヘアオイル。

気が付けば、種類が多くてヘアオイルをつけるタイミングが分からなくなっている…ということはありませんか?

この記事では、ヘアオイルの種類や種類に合わせたヘアオイルの手順、人気の高いヘアオイルを紹介します。

実は知らない?ヘアオイルの種類とタイミング

知ってるようで実は知らないヘアオイルの種類や特徴をチェックしてみましょう。種類ごとにヘアオイルをつけるタイミングが違うのもポイントです。

ヘアオイルの種類は3種類

ヘアオイルには、髪を守るトリートメントとしての役割と、髪をスタイリングするためのスタイリング剤としての役割があります。

トリートメントオイル・・・髪を補修&保護する。

スタイリングオイル・・・髪のまとまりをよくして、濡れ感・束感を作る。

マルチオイル・・・髪だけでなく肌など全身に使える。保湿重視。

ヘアオイルと一言でいってもいろいろな種類があるので、使い方をよく見て確認するのがいいでしょう。

主なヘアオイルをチェック

  • トリートメントオイル・・・ロレッタ ベースケアオイル、ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス、モロッカンオイル
  • スタイリングヘアオイル・・・ナプラ N. ポリッシュオイル、ホーユーNiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル リッチ
  • マルチオイル・・・ニュクス プロディジュー オイル、Promille プロミルオイル

ヘアオイルのタイミングをチェック

タイミングは、トリートメントオイルは髪をドライヤーで乾かす前に、スタイリングオイルは仕上げに使います。

毛先をもみ込むようにして付けると、浸透力が高まって◎
また、指通りをよくするために、絡まった毛先のある人は、濡らしてからヘアオイルをつけると、髪に含まれる水分をヘアオイルが閉じ込めてくれます。絡まった髪もサラサラに!

具体的にヘアセットしている手順を見ていきましょう。

ヘアオイル→ヘアアイロン→スタイリング剤

ボブヘアの人にぴったりな、パーティー用にも、普段使いにも使えそうなバックカチューシャをあしらったヘアアレンジです。

しっかりヘアオイルを塗ってからストレートアイロンを使っています。その後にもスタイリング剤を付けてコーティング。完成度の高いサラッとしたボブヘアが作れるように!

Re’lilla|natural oil

抗耐熱性・抗熱酸化性にすぐれ、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を守ってくれます。特に色が抜けやすい寒色系のカラーも色持ちもアップ!

ヘアアイロン→ヘアオイル

コテ(リファ32mm 170°)でつくる韓国っぽミディアムレイヤーの巻き方です。

コテを使ったあとにスタイリングとしてヘアオイルを使います。つやっぽさや束感を調整できるのはヘアオイルならでは!

  1. 毛先をコテでワンカールさせる。
  2. 前髪と顔周りもコテでカール。前髪の根元をしっかり立ち上げるのがコツ。
  3. ヘアオイルをワンプッシュ。手で馴染ませて、髪全体に塗ります。
  4. 束感を作りながら整えて完成!

ヘアアイロン→ヘアオイル→ヘアアイロン

ストレートアイロンとヘアオイルを使ったゆるい外ハネボブのスタイリングです。アイロンの途中でヘアオイルを使う点がポイント。
ヘアオイルは、しっかりめにつけて、濡れ感あるヘアに仕上げています。

  1. 髪をブロッキングする。
  2. ストレートアイロンを使う。
  3. ヘアオイルを毛先中心につける。
  4. 再びヘアアイロンでセットする。

イチオシのヘアオイルをチェック!

では、実際にどんなヘアオイルが人気があるのでしょう?

ドライヤーの前に塗布するのが効果的なヘアオイルと、スタイリングに向いているヘアオイル、肌の保湿までできるマルチオイルをそれぞれ紹介します。

マルチオイル|NUXE「プロディジュー オイル」

NUXEの「プロディジュー オイル」は、顔、体、手肌、髪に使える万能オイル。

サラッとしていてベタつかず、香りもいいのでつい手に取りたくなります。ヘアオイルとして使うと、毛先のパサつきが抑えられて◎
ユニセックスな香りなので、家族やカップルでシェアするのもおすすめです。新発売された「フローラルオイル」も必見!

ヘアトリートメントオイル|MOROCCANOIL「モロッカンオイルトリートメント」

アルガンオイルというオイルが使用されていて、保湿性に富んでいるのが、モロッカンオイルの「モロッカンオイルトリートメント」。

通常、ドライヤー前に使うヘアオイルは、ドライヤーの熱から守ってくれる役割が強いのですが、モロッカンオイルは、髪内部までヘアオイルが浸透し、ダメージを受け硬くなった髪を柔らかく変化させてくれます。

髪のツヤが118%アップするというデータも!ロングセラーと言われている納得のヘアオイルです。

モロッカンオイルトリートメントの口コミを徹底調査|特徴や使い心地は?

スタイリングオイル|uka「hair oil mist On the Beach」

お出かけ前や日中の髪の潤い補給もできちゃうのが、uka「hair oil mist On the Beach」。

髪の日焼け止めとして持ち歩くのもオススメです。ミストタイプなので付けやすく、ヘアオイル特有の重さやべたつき感もありません。ヘアカラーの褪色もしっかり守ってくれるので、カラーをキープしたい人にも!

スタイリングオイル|NiNE「マルチスタイリングオイル ライト」

ほどよく軽さのあるツヤ感が持続し、セット力が高いと評判なのが、NiNEの「マルチスタイリングオイル ライト」。

軟毛の方、スタイリングが苦手な方にも使いやすいです。少し動きがほしいレイヤースタイルには、ヘルシーなウエット感とより細かな束感を表現できて◎

NiNE「スタイリングオイル」が話題!リッチ&ライトの口コミや使い方は?

ヘアオイルをフル活用して!

ヘアケアもスタイリングも1つあれば便利なヘアオイルを持っておくと便利。

香りのいいものが多いので、つけるたびに癒されるかも?!

是非チェックしてみてくださいね♡

オラプレックスヘアオイルの成分は?使用感、香り、最適な髪質も紹介